見出し画像

🍜【餃子の王将】《新商品》懐かしいのに初めての味『忘れられない中華そば』をいただきました!

🥟【餃子の王将】へ行って来ました!

ここで 新製品のメニューを発見です!!

《新商品》時代を超えて新・発・売。懐かしいのに初めての味。

『忘れられない中華そば』680円(税込み 748円)

ジャジャジャーン!!

「魚介出汁の風味、ネギ油が香る醤油ベースのスープ。
北海道産小麦粉を使用したツルッとなめらかでコシのある麺にからむ。
あっさりなのにコクのある味わいの中華そばです。
なるとやメンマ、海苔など、昔ながらをイメージしたトッピングに 炭火焼チャーシューの肉の旨みと薫香が食欲をそそります。」
(餃子の王将HPより)

想像通りの《忘れられない味》がする「中華そば」は美味しかったです。

炭火焼チャーシューも たっぷり入っていましたよ。

お会計の時、「アンケート用紙」と「サービス券」を一緒にもらいました。王将さんは かなり『忘れられない中華そば』にチカラを入れている様子です。

ここで…

【「ラーメン」と「中華そば」の違いについて】
実は「ラーメン」と「中華そば」には製品の違いは ありません。
時代によって呼び名が変化しただけで同じ食べ物だそうです。
「ラーメン」が日本に伝わった頃、既に「そば」が存在していたので 日本の「蕎麦(そば)」と区別するためにラーメンを「中華そば(南京そば)(支那そば)」と呼んだらしい。
「ラーメン」という名称は 1958年 (昭和33年)「日清 チキンラーメン」の発売がきっかけで世の中に広まったそうです。

(昔のチキンラーメンの画像。)

私、「ラーメン」は『コクうま濃厚スープ(=中華料理店の味)』、「中華そば」は 『あっさり醤油スープ(=日本に昔からある大衆食堂の味)』というイメージがありました。

でも、「ラーメン」と「中華そば」には違いがなかったです…💧

【餃子の王将】『忘れられない中華そば』。

ぜひ、また食べに行きたいと思います。

#ご当地グルメ

#おいしいお店

いいなと思ったら応援しよう!