![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143350977/rectangle_large_type_2_ee215e4ff29ca0f8e71f807395faca5a.jpeg?width=1200)
奈良 三輪そうめん『素麺茶屋 千寿亭』~嘉永3年(1850年)創業の「池利」直営店 で「冷やし素麺」を食べてきました。
先日、奈良にある 嘉永3年(1850年)創業「三輪そうめん 池利」の直営店 『素麺茶屋 千寿亭』へ行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717712420000-Ycno0GsPIB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717712523464-gcwBK9b8Dh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717712451761-1kIa61LZHD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717712437765-OIguaJW1fD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717712923469-cf4ghXm9ov.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717712931462-nPxIspdowp.jpg?width=1200)
『千寿亭』は「池利 三輪そうめん倉庫」の敷地横にある 素麺メニューを中心とした人気の日本料理店です。
![](https://assets.st-note.com/img/1717712016559-9zEivo66Ot.jpg?width=1200)
日曜日だったので お店専用駐車場に停められなかった車は 池利の倉庫前に誘導されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717712356120-jSViJrmo41.jpg?width=1200)
道路の向こう側には 臨時駐車場もありますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1717813346987-xW6yFQjAhs.jpg?width=1200)
🍜『三輪そうめん』とは…?
「三輪そうめん」は 奈良県桜井市を中心とした三輪地方で生産されている特産品の素麺で、三輪地方は《そうめん発祥の地》と言われています。
「日本 3大そうめん」とは…?
舌触りの滑らかさが特徴の 兵庫 播州そうめん「揖保乃糸」。
強いコシがあり、にゅうめんとしても楽しめる 奈良「三輪そうめん」。
独特の風味が広がる 香川「小豆島そうめん」。
この3つのそうめんを指すことが多いようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717710322657-cu6KcPLrgN.jpg?width=1200)
《一口メモ》
奈良 桜井市では 三輪素麺を食べる習慣を広め 伝統文化への理解の促進を目的とする条例として【そうめん条例】が制定されているそうです。
【参考】こちらはスーパーの素麺売り場の様子です。
![](https://assets.st-note.com/img/1717801744151-V0naSNcoYz.jpg?width=1200)
『池利 三輪素麺茶屋 千寿亭』
お店に到着すると店前に たくさんのお客さんが並んでいました…
![](https://assets.st-note.com/img/1717802288740-MFX97BqccI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717802300359-zRN0VYxgwP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717802311678-VunneVWjz8.jpg?width=1200)
順番記入帳に名前を書いたら「18組待ち」なり〜💦
![](https://assets.st-note.com/img/1717803048781-tT5B3vUwcs.jpg?width=1200)
待ち時間に お持ち帰りコーナーでお土産を買った…
![](https://assets.st-note.com/img/1717809069982-peMkKZJxjo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717809079719-a6eYVbt68N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717809094632-uV1YqfxeK7.jpg?width=1200)
店内は ずっと混んでます…💧
![](https://assets.st-note.com/img/1717809159088-w89EEFDNDd.jpg?width=1200)
フランスのリヨンにあるレストラン「ポール・ボキューズ」のオーナーで 3つ星シェフの ポール・ボキューズ氏も お店に来たらしい… 👀
![](https://assets.st-note.com/img/1717809411624-WAnORoIAYP.jpg)
そして…
やっと 私の順番が回って来ました!
![](https://assets.st-note.com/img/1717809579082-ZnkNxBAemp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717809704621-w2aPiAAkG5.jpg?width=1200)
「冷やし素麺(三色)天ぷら付き」
玉子・抹茶の彩りもきれいな定番メニューです。
竹の器に盛りつけた素麺を特製麵つゆでお召し上がり下さい。
「そうめんの天ぷら」もあって楽しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1717809769669-6vjsIAwzG4.jpg?width=1200)
竹の器には「涼感」があって嬉しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1717809806985-YXjRd4t8gB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717809647130-tolChrZn0m.jpg)
「和牛と彩り御膳」
和牛のたたきと冷たいトマトだし、めんつゆで味わう つけ麺のセットです。
小鉢や季節の御飯 甘味など盛りだくさんのお料理を お愉しみください。
※おそうめん温・冷(5色)をお選びいただけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1717810600878-fqb6Tc7OQh.jpg?width=1200)
めんつゆは「しょう油味だしつゆ」と「クルミだしつゆ」と「トマトだしつゆ」の 3種類です。
冷たいトマトだしで食べる そうめんは「トマト味パスタ」のような味わいで不思議な感じでした~。
![](https://assets.st-note.com/img/1717810697222-F4iJAvl7Ro.jpg?width=1200)
「和牛のたたき」
![](https://assets.st-note.com/img/1717810714642-SpUQm6xhaO.jpg?width=1200)
5色のそうめん。
「白いそうめん (普通) 」「かぼすそうめん」「さくらそうめん」「抹茶そうめん」「玉子そうめん」。
![](https://assets.st-note.com/img/1717811387418-LxPJxYkOLd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717811992192-Dycb2fAGKR.jpg?width=1200)
やっぱり、出汁と醤油とみりんベースの「通常のそうめんつゆ」が安心しますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1717812007954-qUcMiLSxyZ.jpg?width=1200)
あぁ~、冷たくて美味しかった!!
厳選した小麦粉、奈良 三輪の清水、塩。
そして、聖なる山から盆地に吹く北風と天日で作られる「三輪手延べ そうめん」。
![](https://assets.st-note.com/img/1717812797837-akoehzXUuK.jpg?width=1200)
他にも素敵な 日本料理がいっぱい。
どこで調べて来たのか 外国人のお客さんも たくさんいました。
嘉永3年(1850年)創業「池利」直営店 『素麺茶屋 千寿亭』の「冷やし素麺」はかなりの絶品でした!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1717812490299-LynJexdmA0.jpg?width=1200)