![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74063851/rectangle_large_type_2_b14add74777c561ec7d33e39e5cf4add.jpg?width=1200)
大阪市「クリスタ長堀」の地下街で見つけた~『ギャラリー浪花百景』と グレートウェーブの【葛飾 北斎】。
「クリスタ長堀」~ 大阪市中央区南船場にある長堀通の地下街です。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74063810/picture_pc_74c299e9e2b963c37d11ead8528408ac.jpg?width=1200)
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74040478/picture_pc_0eb6b85ba7b254cfa326abc0940ec008.png?width=1200)
先日、「クリスタ長堀」を歩いていたところ 今まで気づかなかった『ギャラリー浪花百景』(赤矢印 ➡)を見つけました。
![2a や](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74074112/picture_pc_4b76eed1e4dea1061211d6dd7e9bf261.png?width=1200)
地下街「クリスタ長堀」西側端の 中2階にあって 大阪市立博物館所蔵の浮世絵シリーズ 浪花百景を陶板画したものが展示されています。
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74074636/picture_pc_d2cd0257ddaede9ea437cbac4ff0c492.jpg?width=1200)
3名の絵師~ 一珠斎国員、一養斎芳瀧、南粋亭芳雪らが作成した 江戸末期の浪花の風景の木版画を陶版画にしたものです。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74063881/picture_pc_efec053d6c19e814dde379640c9cc6f4.jpg?width=1200)
「八軒屋夕景]、「堂島こめ市」、「野田藤」、「住吉反橋」など江戸期の活気があった大阪を描いた風景画(100枚の風景錦絵と2枚の目録)。
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74074666/picture_pc_3c6d833269396d3acfc53b6fcf960f3e.jpg?width=1200)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74064032/picture_pc_d87ba8c8bd4a5a937580a0315677500c.jpg?width=1200)
誰もいないので 貸し切り状態です…。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74064035/picture_pc_b11ce004fe5dec4f099fb0a03dfc69ad.jpg?width=1200)
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74064037/picture_pc_1cc1a06ebe611bf5e54a75572a2e7025.jpg)
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74064038/picture_pc_6a1481fdfb79fc3d55edc6398e470a20.jpg)
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74064059/picture_pc_4ebf9d09f9b7c25d4550c4fac4d48719.jpg?width=1200)
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74073543/picture_pc_625f27b600323026bacdda9ccd959570.png?width=1200)
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74064046/picture_pc_edf0d603ebab016b8dff7d4cad3b9956.jpg?width=1200)
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74064050/picture_pc_d30efb7fdfa54fe4b8286dda33b1ac81.jpg?width=1200)
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74064054/picture_pc_fb0e88661586c7163ddc37a3af9d3a8c.jpg?width=1200)
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74064165/picture_pc_ea44b527dd1aff862a0aa0a91997dfe8.jpg?width=1200)
『ギャラリー浪花百景』。
決して おススメのスポットというわけでは ありません…。
でも、時間があれば立ち寄るのも 有りだと思います。
📖 おまけ… 【葛飾 北斎の話】
江戸時代後期の浮世絵師、葛飾 北斎。(1760~1847年)
北斎は ゴッホやモネなど 著名な印象派の画家に影響を与えた 海外でも人気の絵師です。
海外では 北斎の描く『波』のことを「グレートウェーブ」と呼んでいるそうです 。
葛飾 北斎の代表作のひとつ
『富嶽三十六景 神奈川沖浪裏』1831~1833年
![3 72歳!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74195442/picture_pc_dcec8bd368c730a677772d7cce62bd2e.jpeg?width=1200)
この作品は 葛飾 北斎が 72歳の時に描いたもの。
(なんと 北斎は 90歳まで描き続けて その生涯を閉じました。)
でも この「グレートウェーブ」が出来上がるまでには 様々な『波』を描いた作品がありました。
![2 46歳!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74195633/picture_pc_6690c6bf22534e2106f56244f3ecbf76.jpeg?width=1200)
『賀奈川沖本杢之図』1805年
この作品は 葛飾北斎が 46歳の時に描いたもの。
そして…
この作品は 葛飾 北斎が 44歳の時に描いたものです。
『おしおくりはとうつうせんのづ』1803年
![1 44歳!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74195706/picture_pc_bf02c21584e18b23b0a8f0c6329b54d3.jpeg?width=1200)
世界的に有名な 葛飾 北斎「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」の「グレートウェーブ」が出来上がるまでには 北斎自身による いろいろな試行錯誤があったようです。
あぁ 葛飾 北斎、すごい人ですね!!!