![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72177641/rectangle_large_type_2_8fc26cf7a3b07d28ce17991535cf5288.jpg?width=1200)
③ 30年くらい前の話「2週間のアメリカ旅行」~ロサンゼルス 1~
【3】カリフォルニア州 ロサンゼルス ①
今から30年くらい前のアメリカ旅行の事を書きます。
その旅行で訪れた場所を順番に書いていきます。
🛫 ルイジアナ州 ニューオリンズのニューオリンズ国際空港(現在の名前は ルイ・アームストロング・ニューオーリンズ国際空港 )を出発して 次に向かったのは カリフォルニア州 ロサンゼルスでした。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44994379/picture_pc_42f7fd7b3f9998bb71a776b84b6ae603.png)
ロサンゼルス国際空港から宿泊するホテルに移動してチェックイン。
ホテル近くにあるレンタカー会社でレンタカー(映画に出てくるようなフルサイズの大型車ではなくてミドルサイズの車。)を借りて行動しました。
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45105096/picture_pc_ae0124ad7cef2d5c6a0ab6da3327ef79.jpg)
ロサンゼルスでは いろいろと行かなくてはならない場所があって 移動が大変でした。日差しが強いアメリカ西海岸での運転なので サングラスを持参してフリーウェイを走ります。
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45146629/picture_pc_f6ae2edbea20be7ea20dd14d4c0d74e2.jpg)
全てを書くことはできませんが 観光地へ行くことはありませんでした。
でも当時、日本でも海外ニュースで報道されていた アメリカ西海岸最大級のショッピングセンターなどには行くことが出来ました。
そこは、本当に ビックリするような 大きな大きなショッピングセンターでした。
あまりに大きな施設なので どこからどこまでがショッピングセンターの敷地なのかが全く分かりません…。
建物が何ブロックにも分かれていて 多くの店舗があったのですが、その周囲にある 駐車場の広さには驚くばかりでした。
数件向こうの店舗へ行くためには 一度 車に戻ってから移動しました。
↓ メイシーズ百貨店 <Macy’s>の前で写真撮影…📷
![](https://assets.st-note.com/img/1676067711606-LWzQAp6yPW.jpg?width=1200)
↓ スーパーマーケット~ ジャイアントフード<Giant Food Stores>で撮影。
![](https://assets.st-note.com/img/1676067792564-19QZ7REMkT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676067864490-cB7mbqw7Fa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676082830244-UJ2aII4hfR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676079465948-VxHsH79mis.jpg?width=1200)
↓ スーパーマーケット~ セイフウェイ<Safeway>で写真撮影。
![](https://assets.st-note.com/img/1676068203587-GE1uPgPDvw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676079665535-tuZ94zqwlC.jpg?width=1200)
↓ 2020年5月に 経営破たんしたアメリカの老舗デパート「JCペニー」の前で写真撮影。
(申し訳ありませんが このようなスーパーマーケット、ショッピングセンターでの写真しか残っていません。)
![](https://assets.st-note.com/img/1676068384371-2fw3WLWxdV.jpg?width=1200)
それから何年か経ってから 日本でも 大型ショッピングセンターがブームのピークを迎えました。
その時は 「あぁ、アメリカで見た ショッピングセンターブームが日本にもやって来た。」と思いました。
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45173244/picture_pc_50065daf35d786250d6521873ee95363.jpg)
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45173257/picture_pc_3cd97878d50c525a5434ff3ae43b680e.jpg)
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45173261/picture_pc_795778888123b367684bd81e4d235b9c.jpg)
結局、ロサンゼルには 4~5日間ほど滞在してレンタカーで移動しました。
今では 日本でも当たり前になったセルフ式ガソリンスタンド。
当時、アメリカで初めて給油した時には その斬新さに感動しました。
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49760631/picture_pc_de5ef408b049acdca7b9866026ebd892.jpg)
そして 車をフリーウェイの南方向に走らせて、メキシコ国境まで向かいます。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44992634/picture_pc_9923649c38e8e477d56f997a2819bf5b.gif)
![ティファナ国境1 450](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45176110/picture_pc_72a5ac3748317074f74d55c46aac4a97.jpg)
アメリカとメキシコ国境の街 ティファナに到着です。
④ 30年くらい前の話「2週間のアメリカ旅行」に続く…。