
秋の夜長に見てほしい映画 『しあわせのパン』
気がつけば、あっという間に10月。
まだ時折暑い日もあるけれど、
少しずつ涼しい風が吹くようになった今日この頃。
今回は、そんな秋の始まりにぜひ見てほしい、
2012年に公開
『しあわせのパン』について、
少しだけ、紹介させていただきます☕️
映画について🌽

北海道、洞爺湖にあるほとりの小さなまち、月浦で
カフェ兼宿を営む、水島夫婦のお話。
日々移り変わる湖の景色に、水の流れる音、
そして風に揺れる緑のざわめきや、羊の鳴き声。
物語は、りえさん(原田知世さん)が好きな絵本、
「月とマーニ」の内容から始まります。
ものがたりの注目ポイント🍅
水縞夫婦が営む、CAFE maniでは、
淹れたての珈琲、出来立てのパン、
季節の野菜を使用したスープなど
今にもスクリーンから香りが漂ってくるような、
美味しい料理がたくさん登場してきます。
夫婦の周囲を取り巻くのは、
明るい郵便屋さんに、農家を営む子沢山の家族、
地獄耳をもったガラス職人、不思議なトランクを抱えた男性。
そして夏、秋、冬の各シーンにおいて、
物語の内容と登場人物が変化します。
それぞれが思う、
「しあわせ」って・・・?
暖かなオーラを纏い、
悩める登場人物たちを見守る夫妻は、
パンや季節の料理を通して、
彼らの心にそっと寄り添っていきます。
映画を観る方法🎬
現在、『しあわせのパン』の視聴方法として、
Amazonプライムビデオ、U-NEXTで
視聴可能になっています(2024年10月)
Amazonプライムビデオでは、
400円ほどでレンタルできます◎
さいごに
「好きな場所で、好きな人と散歩して、食べたいもの食べて、パン焼いて」
「自分たちが感じた季節を、パンを食べてくれる方たちにも感じてもらいたいんです」
パンを分け合ったり、季節の移ろいを感じるシーンだけでなく、
ぜひ物語に多く登場する
月の変化にも注目してみてくださいね🌕