
とある日のATMご飯(゚д゚) 038 「ホンコンやきそばは香港の匂いがするのだろうか」
本日のATMご飯は投売りされるものの、棚にひっそり隠れていたホンコンやきそばです。
— ぐらぼま (いも) (@Guraboma) May 16, 2023
んーこのレトロっぷり(1964発売)がたまりません。
そして相変わらず映えの欠片もない調理写真・・・せめて皿に盛れと言う話ですが、自分のご飯なんて何処まで手を抜けるかなんですよね(゚∀゚) サラアライタクナイ pic.twitter.com/yhcgU0R5Ug
本日のATMご飯は投売りされるものの、棚にひっそり隠れていた
ホンコンやきそばです。んーこのレトロっぷり(1964発売)
がたまりませんそして相変わらず映えの欠片もない調理写真
・・・せめて皿に盛れと言う話ですが、自分のご飯なんて
何処まで手を抜けるかなんですよね(゚∀゚) サラアライタクナイ
ホンコンやきそばは1964年(昭和39年)頃にエスビー食品が販売を開始した袋麺タイプのインスタント焼きそばです。
通常の販売地域からは外れているのですが、広い範囲でチェーン展開しているドラッグストアの気まぐれで運良く入手できることがあります。
そんなうっすい付き合いのものを取り上げるのは我ながら珍しいのですが、その理由はとあるインスタント麺を彷彿させる作りだからでしょうか。
そしてストックが尽きた中、仕事の隙間時間に書くことが出来るのが軽いご飯ネタというわけです(笑)
すぐおいしい、すごくおいしい、のチキンラーメンですよ(゚∀゚)
麺に味がついているという共通項から販売メーカーは違うものの、何処となく似たテイストを感じるのは気の所為でしょうか?

独特な油揚げ麺

このチープさが素敵
現代のインスタント麺はこれらレトロ組と違いスープが別体のものばかりですが、製造工程や味付けの面でいろいろと都合が良いのでしょうね。
インスタント麺の歴史を噛み締めつつ、美味けりゃOKの精神でこれからも雑にATMの食卓を支えてもらうとしましょう( ˘ω˘) アリガテェ
<次のATMご飯>
<前のATMご飯>
<とある日のATMご飯(゚д゚)>
ATMに許されし日々のご飯の記録です・・・