![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143804341/rectangle_large_type_2_8b6ea14b2ae5a02f368cfd4b85cbf45d.png?width=1200)
モブキャラが赤裸々に語るまたも帰ってきたnote運用の実績(後編)
の後編です。
今回が3回目なので、直接の比較対象となると2回目の後編がそうですね。
<さぁ、雑な分析の始まりだ!>
![](https://assets.st-note.com/img/1718139516813-3YeFCPEXUB.png?width=1200)
(相変わらず中途半端やな)
ちょっとタイトルだけでは記事の区別がつかなくなっていたのでフォントサイズを変えてます・・・小さくて申し訳ない(;´Д`)
トップに輝いているのがスターイクシオンの記事です。以前も書きましたが何故この位置にいるのかが書いた本人すらわかりません(笑)
しかもこの数ヶ月でまた異様に伸びたのですよね・・・その震源地が唯一不明な記事でもあります。
同じゲームを愛する同士が熱いコメントをくださったりと、一部に根強いファンがいるのは確かなのですがそれでも他の推しが強いコンテンツに競り勝つ要素がわかりません。
もしかして・・・今が空前のバーチャファイターブームで「10年早い」が検索キーワードとして引っかかってる?(;´Д`) ハハハ マサカネ
または同じくランクインしたスターラスターからのリンクに引っ張られたのかも知れませんが・・・PV数的にスターイクシオンが単独で稼いだ割合がかなり多い筈なのですね。
2024年6月13日にアーケードアーカイブスでVS筐体版スターラスターが発売されました\(^o^)/
なので本当にスターラスター経由で伸びる予感です・・・
まぁ書いた本人とすればとても嬉しい誤算だなと思います。
とはいえメジャーなゲームタイトルならもっと突き抜けた数字になるんじゃないかという現実には触れないつもり(゚p゚)
なるべく以前扱った記事はフォーカスしない様にする方針なのですが、スターイクシオンに関しては特異な状況なので再度取り上げました。
ここまで注目されるゲームならもっと売れても良かったんじゃ(通信途絶)
バトルフィーバーJ(鉄山将軍)の記事と宇宙戦艦ヤマト2199(三式融合弾)の記事は配信期間と被った事や映画公開直前の盛り上がり中という点で引き続き強かったですね。
但しどちらもニッチな話題なので読まれた方はガッカリされているかも知れませんが(TдT)
前編で触れていた意図せずバズリツイートに乗っかった記事がこのゲーマーネームのお話です。復帰して毎日更新を始めた頃なのでかなり古い記事なのですがあまり読まれてなかった・・・のがお陰様で大爆発ですよ。
もしかすると7割近くはそのバズリ分のカウントかもしれません。どうでもいい事なんですが、タイトル画像のこれなんだかわかります?
![](https://assets.st-note.com/img/1718141457996-JSkBF26UOp.jpg?width=1200)
買い物袋からネギが飛び出している画伯絵なのですが、実はもう一捻りしていてエコバッグのエコと最近配信が始まった電子戦隊デンジマンの巨大ロボットダイデンジンの胸のマークをかけているんですよ。
だーれも気がついてくれませんでしたけどね(TдT)
あとツインスティック関連の妄想記事も結構読んで頂けた様で有難いです。日常の炎上ぶりからのメンタル消耗と発掘失敗で進捗が滞っていますが歩みは止めないつもりです。
他にも実際にゲームを遊ぶ以外の楽しみ方やガチ勢エンジョイ勢との鍔迫り合い等、私の記事というよりは扱った題材的に伸びる事が約束されたものがランクインしてますね。派生記事も多いので宜しければこちらのマガジンから興味がある記事を読んでいただけたら嬉しいです。
トップ12の最後に触れるのはゲーセンマナー関係の記事ですね。
台パン出来る筐体自体が減っていく最近のゲームセンターですが、物騒な時代の懐かしさで読んでいただけているのでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1718142231578-S1i7dO3lBV.png?width=1200)
対戦ゲーム系に割り込む形で他のマガジンがかなり顔を出してきてますね。
冷静に考えると「とある対戦ゲーマーの独り言」は特に実績もないモブキャラである私があれこれ妄想を語っているコンテンツなのですが、ツインスティック関連や記事数が多い事は脇に置くとしても伸びる要素が少ない筈なのですよね。
共感頂けているのか、或いはm9(^Д^)と鼻で笑われているのかは判断がつきませんが、これからも雑ながら真摯に向き合っていきたいかなと思います。
個人的に嬉しいのは文章系の記事が伸びてきた点ですね。
前回ランクイン時は災害やジェンダー等の時事ネタである事が伸びた理由と判断しましたが、今回はその手のバフがない自家栽培の内容です。
ただnoteはそもそも文章系を推すサービスなので、このタイプの記事はその他サービスに比べて逆にバフを受けやすいのかも知れません。
![](https://assets.st-note.com/img/1718143449773-Gm7UwMdcTq.png?width=1200)
下位からのスクショ
褒めてから落とすではないですが、文章系の吹き溜まりとなっています\(^o^)/
薄っすら気づきはしたものの、今回確証を持てたのは他の記事とリンクしてない記事は本当に弱いという点です。
ただでさえ貧弱なモブキャラの記事なのにその入口が一つだけだとそりゃ読む読まない以前に存在が気づかれないよなと思います。
まぁそうは言っても面白い記事なら一本釣りで注目されるとは思うので一番の問題は記事の(通信途絶)
これまでも最下位を死守してきた学校給食の牛乳記事が少し伸びています。まぁあれだけフォーカスしてこの伸びなのはやはり記事自体に問題が(以下検閲)
他の記事にリンクせず、画像もなくオチも弱いと駄目要素をパーフェクトに備えた新チャンピオンの誕生です\(゚д゚)/
かなり端折りましたが伸びたり伸びなかったりする記事の傾向はこんな感じです。あくまで書き手が私である場合での結果ですので皆さんが似た題材を扱った場合に同じになるとは限りません。
ぶっちゃけ私が別の世界線で同じ記事を順番を変えて投稿しても状況は大きく変わるだろうなぁと思うわけです。
さて、皆様のお陰でこのまま上手く行けば週1000PVも間近に迫ってきました。恐らくバフ要素がかなりあるので一旦下がった後に徐々に近づく今回と同じ形に近いとは思うのですが毎日更新を続ける限り弾数が増えるわけで約束された未来だと推察します。
補足としてそろそろ私より週PVが低い方も出てくるかと思いますが、あまり気にして欲しく無いなと思います。
これでも10ヶ月程(それなりの文章量で)毎日更新していますし、話題がキャッチーなゲームである事やTwitterからの流入というボーナスもあります・・・あるよね?(;´Д`) カンガエルノ コワイ
こんな感じで週1〜10PV等もありましたので誰しも値は上下する訳です。
なのでこれからも皆さんはそれぞれ推しの話題に力を入れて欲しいと思いますし、私もそうします。
PVが気になって仕方がないのなら好きな事を無理やり変化させるより、それ系の知見を集めて対策する方が良いと個人的には思いますね。
共に頑張りましょう!(゚∀゚)ノシ
さて、次回かその次なのですが単純なトップ勢を語る事からは離れようかと思っています。理由としてはどうしても古い記事が有利になりますからね。
月単位の集計を始めたのもそのフォローだったりもします。どんな形になるか、全く変わらないかはわかりませんが私自身も振り返りとなり、皆様のヒントになる様な方向性を見つけられたらとは考えています。
読了に感謝( ˘ω˘)
<次のお話>
<前のお話>
<モブキャラが赤裸々に語るnoteレベリング>
キラキラしていないモブキャラによる赤裸々なnoteの運営状況についてです(゚∀゚)