
あれ、noteをはじめて10日たってた
10日間、毎日投稿を続けてわかったことや感じたことを雑記。
また、夜に改めて整理するかも。
・最初の頃は、通知が生きがい。ダッシュボードがすみか。ダッシュボードの更新頻度にキーキーしだす。(4〜5時間ごとに更新されるっぽいね)
・noteには、応援したい人よりも、応援されたい人のほうが多い。これからは執筆時間よりも、他人の記事を読む時間を長くしたい。
・自分でも、しっくりときたなと思う投稿には、スキが多くなる。
・微妙だと思ったものは、スキが減る。
・同じものがスキで、同じものが微妙。他人と自分は、意外と他人ではないのがわかる。
・長文は、長話と同じで、あまり好かれない。800字くらいがいいかも。
・これは、宣伝のスキではないか、ここでスキを返すと「へへへ、カモがつれたぜ」と思われるのではないかと勝手な心理戦をしてしまう。
・これからは、素直にカモになることを決意。
・でも、やっぱ、一番うれしいスキは、note非会員からのスキ。
・noteを投稿しただけで一日の満足感、達成感を得てしまう。
・本来自分がやりたいこと、やるべきことをちゃんとやっていないことへの罪悪感が減ってしまうから危険。
・アウトプットには日々限度があって、それをnoteのために浪費していないか不安になる。
・だけど、逆にnoteを書くという行動をすることで、スイッチが入って、自分のやりたいこと、やるべきことへの活力もわいてくるということも多い。
・noteは日常の良い準備体操だと思う。
・結論、過ぎたるは及ばざるが如しは正解だと思う。noteもほどほどがbest
・バッジとか「〇〇日連続投稿したね!すごい!」はすごい励みになる。
・だけど、毎日投稿しなきゃと強迫観念みたいになる。
・それでクソ投稿してしまうと、なんか自分が嫌になる。
・でも、まあ、とりあえず毎日なんか投稿するってのは10日くらいなら、全然楽勝。
・今のとこ、note、スキ。
とりあえず、10日投稿続けたということで、
今までスキしてくれた人全員にスキを返しにいく旅にでかけることにする。
なんだかんだいって、それが10日続けられた秘訣だもん。
ありがとう、どこかの、顔も知らない誰かさん。
あなたの上の空は今、何色ですか。
今から、カモが通知を鳴らしますよ。
じっくり読んでから押すから、遅くなっちゃいますが、許してください。
ほんとのスキだから。