![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122477302/rectangle_large_type_2_4d139e72ef88c5d4210b8656df82d7d6.png?width=1200)
多分、にゅあんす
最近のお気に入り、Starbacksのバタースコッチドーナツ ↓ ↓ ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1700717404468-QULLugvKy1.png)
なにがって、美味しいのはもちろんなんだけれど、名前が素敵☆彡よね
まぁ、これは好みの問題なのだろうけど、やっぱりさぁ「バター」とか「スコッチ」って単体じゃ出し切れない魅力? 響きにやられちゃうわけですよ
そう、だからね「バター」と「スコッチ」だけでは、魅力は感じられないの。だからといって「ぱいなっぽーあっぽーぺん」はまた違うんだけれど、とにかく響きなわけ。なんだったら「スコッチ」より「バーボン」の方が心地よいわよね。あくまでもアルコールに関係なく響きの話でいうとね
そもそもバタースコッチってなによ?…ってところからですが、まぁ名前の通り「バター」なわけ。バターと「ブラウンシュガー」「生クリーム」を材料とした焼き菓子らしいです。ほら、またブラウンシュガーね、チャーリー・ブラウンみたいなお洒落な名前
え? ツボが解らないって?
まぁまぁそうでしょうねぇ。わたしのカラフルで奇妙奇天烈なツボなわけですからね。例えるならそうね、なんというか、なに言ってんだか解らないけれど、耳元でフランス語をささやかれたら腰が砕けてしまうような、そんな感じよ。たとえフランス語で「くそばばあ」とか「ずんぐりむっくり」なんてくそみそ言われててもさ、ぼしょぼしょぼしょ…って静かに「お腹空いたね」っていうみたいな軽い感じで、生クリーム口の中に入れて喋ってるみたいな、もったりとした言葉並べられたらさ、膝が落ちるでしょうよ。そんな感覚
わかんねーかな
まぁいいや
とにかく、わたしにとってのバタースコッチって、そういう存在なわけ
他にはそうね「アフォガート」とか「クレームブリュレ」とかね、クレームブリュレなんてさ、見た目焼きプリンだよね。でも「クリーム」ではなく「クレーム」で、ぶ・りゅ・れときたらあ~た、はらひれほろひれ…よ
関係ないけど「デュラン・デュラン」もそう
ま、他人には解らない個人の趣向ってやつよね、これは
きっと、だれにでもあるはずなのよ、そういう言葉のMagic、腰砕けスイッチ?
ほらほら、自分はこれだな~っていうのが頭に浮かんだはず! 言ってみて
いいなと思ったら応援しよう!
![たゆ・たうひと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135633171/profile_c4e868480a31b4587d41755efab13925.png?width=600&crop=1:1,smart)