
【ブログNo.201】クマの話ではなく、思いこみの話
【ブログNo.201】クマの話ではなく、思いこみの話
★
今日は、月一恒例の実家の草刈りに行ってきました。
この頃は一ヶ月も放置しているとがものすごく生えてしまいます。
いつも思うのは、草なんて見た目では育って行っていないのに、
知らない間に生い茂っている。
つまり、これも、日々少しずつでも成長して行くと
すごいことになると言うことだと実感しています。
★
それはさておき、この草刈りは月1の恒例行事になっています。
親孝行プレイではないですが、
何もイベントがないと、なかなか実家に帰るきっかけがないです。
だからこのイベントを口実にして、実家に帰るようにしています。
自分にとってはありがたいイベントです。
★
おもっいっきり余談ですが、
最近実家の近所にクマがでました。
人身事故になったので、全国的にもニュースになっていましたね。

庭でミツバチを飼育していたみたいですね。
ミツバチの飼育に許可が必要なの初めて知りました。
まだ、この熊捕まっていないので、ちょっとだけ心配です。
★
さて、今日両親と話をしている中で、
「枕草子」と「清少納言」の話になりました。
私は見ていないですが、「光る君へ」の影響ですかね。
★
その中で、「清少納言」って「清 少納言」なんだよねって話になりました。
今まで、「清少 納言」って思っていたって。
実は私も、そう思っていたかもしれないです。
大納言とか中納言という役職があるのは知っていますから、
「清 少納言」と言われれば確かにそうですが、
実際に口に出してみると、
「清少 納言」と 少と納の間に一拍入るように発声していました。
思い込みというのは、怖いですね。
★
こんなこと知っている人にとっては、当たり前の事なんでしょうけど、
知らないと、ずっとそれを信じ続けてしまいますよね。
だって、「清少納言」を「清さん」なんて呼ぶこと無いですからね。
ちなみに、「清」は「清原」という苗字からきているようです。
★
同じような話があって、
芸能人の「仲里依紗」さんだって、
「仲里さん」って思ったことありません?
私は、一番初め見たときにそう思ってしまいました。
なんとなく、初めの2文字が苗字になるみたいな、
思いこみがありました。
誰にも言っていないので、ぎりセーフでしたが、
思い込みというのは怖いものです。