怖〜いsugar⁉️
健康ブームな昨今ですが、
"甘い”ものの誘惑には勝てない方も多いはず💖
今日のテーマは「sugar」
健康について学ぶと同時に
英語の勉強もしてしまおう‼️のコーナー✨
パーソナル英語トレーナーでありながら、
健康マスター普及認定講師資格を所有しているので、少しでも皆様の健康リテラシーを高めることが出来れば幸いです💁🏻♀️
◆先日私、「人間ドック」を受けてきました。
もちろん英語で・・・
「A human dog 」
・・・ではありません‼️
人間ドックのドックは「dock」で、
「船を点検する場所」
という意味の英語。
そこから転じて作られた和製英語です。
なので、人間ドックを英語で言うには、
説明する形の英語にするしかありません。
それでも、対応する言い方はあります。
◆
「今度、健康診断を受けるから、
今ダイエット中なのよねー。」
とか
「飲酒を控えている。」
「甘いものを控えている。」
なんて会話を聞きます。
ご存じかもしれませんが、
ついさっき食べたものが値に現れるものも、
もちろんあります。
でも、1カ月前くらいの生活が値に現れる検査値や、
何カ月も頑張った結果しか数値に現れないものもあります。
そりゃそうですよね😂
なので、健診前の数日前に頑張っても、あまり意味がありません💖
◆ I ate too much heavy food !
I have to go on a diet.
食べすぎたー!ダイエットしないと。
ダイエットするは「go on a diet」
挫折した度に、この熟語を是非思い出して下さい💖
◆採血して検査する中にも、
必ず含まれているのが、
血糖値を測る検査です。
健康寿命に欠かせない糖尿病予防なので、糖尿病になっていないかどうかの検査は重要です。糖尿病が怖いのは、多くの合併症を引き起こすということです。
代表するものだけでも3つ。
・糖尿病性神経障害 重症化➡足切断
・糖尿病性網膜症 重症化➡失明
・糖尿病性腎症 重症化➡透析
大事件になります‼️
◆たとえ美の為にダイエットするにしても、
栄養バランスを考えずに間違った方法でダイエットしてしまうと、低血糖症状になり、血糖値コントロールができなくなってしまったりしても、同じように大事件になります。
正しく、健康的にダイエットをしましょ❤️
◆最後に本日のテーマ「砂糖」
甘いものが止められない、
なんて言ったりしますが、
「砂糖依存症」というものがあり、
優しく言うと「甘いもの中毒」ですが、
その名の通り「依存症」です。
これは、薬物やアルコール並の中毒性と依存症があると言われており、
「マイルドドラッグ」と呼ばれています。
「そんなにケーキ食べないし。」と思っているあなた!
コーラ500mlに角砂糖約14個。約50g。
至る所に砂糖は隠れていますよ⭐️
オマケ
◆「sugar」
砂糖という意味がありますが、
スラングでは違う意味になりますので
ご注意を★
“スキ”や“フォロー”して頂けると、
励みになります🙇🏻♀️
#英語学習
#英語を話せるようになりたい
#大人のやり直し英語
#英語好き
#英語コーチング
#英語を話すコツ
#大人の英語
#英単語の増やし方
#英単語の語源
#健康リテラシー
#砂糖依存症