閑話休題2:業務遂行のずーっと奥の方、涙はそこからやってくる。(疲弊した時に・・・)
歌の歌詞というのは、実に深い。これはブルーハーツ「情熱の薔薇」から喚起されたのですけども、個人的にはアニメのオリジナルソング(主題歌・エンディング)あたりも味わい深いものが多いと思っています。
行動を決める。管理する。明確に、具体的に、そうやって回しても回しても、やっぱり苦しい。そんなときもあると思います。
でも泣かずに頑張るわけです。
それって行動の源泉にある問題かもしれない。
「やるべき」と「やりたい」の差。
「やるべき」というものがたくさん、本当にたくさん出てくる。
「やりたい」ってことは管理しなくても、やるから、むしろやりすぎない管理が必要なくらいです。ただ「やるべき」に駆逐されやすいのが「やりたい」です。
いつも「やるべき」から逃れたいと思っているのに、いざ、「やるべきこと」が、なくなったときに「やりたい」が見当たらないって人も結構いるんですよ。
いつのまにか「やるべき」に生かされているでしょうね。
対処としては、まず作業面としては、
プロジェクトを少し保留にしてあげる必要がありそうです。
「(今は)やらない」を決めてあげましょう。
感情面としては、たまには自分で自分に、
「お前、頑張ってるよ、おつかれさん」
と、一声かけてあげましょう。
日曜日、雨の朝、そんなことをふと思ってみたり・・・。
いいなと思ったら応援しよう!
最後まで読んでいただきありがとうございます。感想・コメントをいただけると嬉しいです!