見出し画像

【悲報】熊本の地下水があぶない!

熊本は、市民の水道水の100%を地下水でまかなっている日本一の地下水都市である。

阿蘇山の大火砕流噴火で、隙間の多い地層が形成され、水が浸透しやすいので、熊本地域に降った雨は地下水になりやすく、地下に豊富で良質な水が蓄えられる。

加えて、水田や畑が豊富に水を涵養し、ますます地下水が蓄えられてきた。



減少している地下水量

しかし、近年、都市化の進展や政府の減反政策、第一次産業の低迷で、地下水を蓄える機能を持つ「涵養域」が減少しており、地下水の量は年々減っている。

そこになんと、減少傾向のある地下水を、さらに減らすかもしれない半導体工場が台湾からやってくるという。
そして、地下水を大量に使うだけでなく、汚染までするというおまけ付きだ。



半導体企業が大量の地下水を使用する!

台湾の世界的な半導体メーカー「TSMC」が、工場建設を熊本県菊陽町で進めている。

TSMC熊本工場は70%の水をリサイクルしていくとしているが、それでも一日1.2万トンの地下水を汲み上げ、年間約438万トンの地下水が使われることになるという。

2023年1月12日放送のKKT(熊本県民テレビ)の番組の中で熊本県の蒲島知事は、涵養によって地下水を戻す計画であるが、「将来的にもっと水の需要が進んだ時に、地下水が足りなくなる可能性もある」と言及し、熊本の県民は「トイレに使う水くらいダムの水でいいのではないか。」とした。


蒲島知事の言う「将来的にもっと水の需要が進んだ時」とは、どういうことだろうか。


実は今、台湾で進んでいたTSMCの工場拡張計画に、待ったがかかり始めたという。

台湾のメディア、新新聞によれば、TSMCの膨大な電力や水の利用、おびただしい環境汚染は台湾の中で限界点に達しているという。台湾の他産業や国民、農民や元内政部長官などからも批判が上がっている。

日本でTSMCの第二工場を建設する計画も聞こえてくるが、もし、知事の言う「将来的にもっと水の需要が進んだ時」というのが、台湾の工場拡張計画の規模の工場誘致が熊本にやってくることを意味するならば、大変なことである。


現在建設中のTSMCの熊本工場に、台湾の拡張プロジェクトが加わった場合、なんと、一日24.2万トン、年間8,833万トンもの膨大な地下水を消費することになるからだ。


半導体工場は地下水を汚染する

台湾の新新聞の「半導體業不能說的秘密:那些連專家都沒聽過的毒物,如何影響健康和環境?(半導体業界が言えない秘密:専門家さえ聞いたことのない毒物が健康と環境にどのように影響するのか?)」という記事に、半導体工場の水質汚染の実態が暴露されている。

半導体の製造プロセスでは、数百種類に及ぶこともあるという膨大な種類の化合物が使用される。しかし、それらのほとんどは「企業秘密」にされている。

つまり、どんな有害物質がどれだけの種類や量で使用されているか、わからない状態なのである。

さらに、清華大学分析環境科学研究所のヤン・シュセン教授によると、TSMCがある新竹サイエンスパークの汚染水が排出される周辺の地域の重金属の値を調査したところ、2007年にガリウムもインジウムも10mg/kg前後だった値が、2022年時点ではガリウムが60〜120mg/kg、インジウムも20〜60mg/kgに増加していたという。

アメリカ地質学会によると、地球の平均値はガリウムが19mg/kg、インジウムが0.1mg/kgであることを考えても非常に高い値である。

半導体産業は、従来の産業とは異なる多くの化学物質が製造プロセスで使用されており、アルミニウムなどの軽金属、ガリウム、インジウムなどの重金属の使用量は非常に高い。

他にも、畑明郎教授の書籍「土壌・地下水汚染 広がる金属汚染」によると、半導体には、ヒ素、ベリリウム、カドミウム、水銀、鉛、スズ、亜鉛、アンチモン、ビスマス、ゲルマニウム、セレン、テルル、マンガン、タンタル、モリブデン、タングステンなど、多くの重金属が使用されている。

畑明郎教授、そしてヤン・シュセン教授によると、金属汚染は土壌でも分解されず、地質の一部として地下水に浸透していくという。重金属は、比重4以上と重く、土壌に吸着されやすく、水にも溶けやすい。そのため、土壌汚染、地下水汚染共に引き起こす。

ヤン・シュセン教授によると、直接的な証拠はないが、台湾の西海岸の生物多様性は依然として悪化している。


熊本の場合はどうか。
TSMC熊本工場では、工場から排出される汚染水は、菊陽町の下水道を通って熊本県の北部浄水センターに一旦溜められ、県の中心を流れる坪井川に流され、有明海へと流れていく。県によると、汚染水の調査には下水道法が適用されるというが、調査品目数はわずか28品目。含まれている重金属は、カドミウム、鉛、ヒ素、水銀、六価クロムの5種類のみである。

つまり、工場で使用される、有害物質を含む膨大な種類の化合物や軽金属・重金属が、検査もされずに河川に垂れ流されることを意味する。

また、「たとえ排出量が基準に合致していたとしても、長期的な排出によって蓄積される総量は膨大になる」と、ヤン・シュセン教授は述べている。
熊本においては、法律上の調査基準は1リットル当たりの含有量、つまり濃度によって調査されるが、排出濃度が基準をクリアしても、毎日膨大な量が排出され、蓄積されれば、重大な環境汚染と健康被害につながるはずだ。

膨大な有害物質の排出と蓄積で熊本の河川や土壌は汚染され、それが地下へしみて地下水も汚染するだろう。
飲用水はもちろん、農業用水にも使われている地下水が危険なものになってしまう。海へ流れた水は、有明海も汚染し、海苔の養殖や漁業にも大きな被害をもたらすのではないかと懸念される。

事実、The Storm Mediaによると、台湾の河川の25%は中度〜重度の汚染で、飲用用水としても灌漑用水としても使用不可能になってしまっている。


阿蘇のメガソーラーも地下水を汚染する!

環境省のガイドラインでは、「ガラスが破損した使用済み太陽電池モジュールは雨水等の水漏れによって含有物質が流出する恐れがある」とされている。

九州は台風の多い地域である。災害によって破損したパネルから有害物質が漏れ出る可能性があるだろう。

太陽光発電に含有される可能性の高い有害物質は、鉛、カドミウム、ヒ素、セレンである。これらの有害物質が雨水と一緒に地下にしみて、地下水を汚染すれば大変なことだ。


地下水の流動はとても緩やかなため、一度汚染されるとその回復には長い時間と膨大な費用を要する。地下水の水質を守り、環境や県民の健康を保つには、まず、汚染物質を地下に浸透させない未然防止対策が最も大切である。

間違いなく地下水の水質汚染に繋がることがわかっている、工場の誘致や、メガソーラーの建設に、熊本県人から積極的にNO!の声を上げていく必要があるだろう。

いいなと思ったら応援しよう!