
【宇都宮の移り変わりと不変なもの】まん蔵(美食の街宇都宮#147)
栃木の地酒・かんなびの里!
刺身と日本酒。
最高の組み合わせ。
日本人で良かった。
まん蔵さんで飲れて良かった。
かんなびの里があって良かった。
一緒に飲んでくれる人がいて良かった。
幸せ。

この日はパパ友Pはじめ、長い付き合いのパパ友達と。
Pは現在、県外単身赴任。
宇都宮に帰省するタイミングで、まん蔵さんで労う作戦です。懐かしのメンバーも招集。

酔って、楽しんで…
この日の刺し盛りラインナップを一つも覚えていません笑
よほど楽しかったでしょう。
まん蔵さんの窓際の座敷がまた良い。
少し窓を開けると、宇都宮の風が心地良いのです。
…
目の前のドンキを眺めながら、昔の事を思っていました。
ドンキは昔、西武百貨店だったなぁ。
パルコが出来る前は、小さい店が並んでいたなぁ。その中にあったおもちゃ屋さんによく行ったなぁ。
パルコ裏手にふんよう菜館、美味かったなぁ。
二荒山神社近くには上野百貨店。なぜか「うえのさん」って呼称だったなぁ。
野村證券が入るビルは福田屋跡地だし。。。
まん蔵さん付近だけでも、これだけの変化。
街の遍歴を不動産から考え、物思いに耽っておりました。
…
ふと、現実に戻るとパパ友達の笑顔と談笑。
きっと、昔の人たちもこうして楽しく飲んでいたのでしょう。
変わるものと不変なもの。

こんなことを考えるなんて、私も歳を重ねてきたということでしょう。
ゆとり世代もアラフォーです。
最近、桑田佳祐さんの曲が沁みるようになりました。
喜びを誰かと分かち合うのが人生さ。

パパ友たちに、外出を許してくれた家族に、まん蔵さんに
感謝。