シェア
部対抗リレーは、徒競走の意味合いでの人気は勿論なのだが、よせばいいのに必ず笑いを仕掛け…
オスグッドに罹ったのも中学3年生の頃だった。 オスグッドはオスグッド・シュラッター病…
バスケ部の弱小チームの下りで、あまり声出しや外周走りなどが主な練習で、試合形式の練習は…
体育会系の部活の顧問は、なぜ恐ろしい顧問が揃っているのだろう。 今まで、体育会系で、…
入部して直ぐ1年のキャプテン選出の時に、私が押し付けられた。選出されたわけではなく、押…
そんな3年生も引退を迎える。 ついにうちらがスタメンの時代が来た。 しかし、既に「ど…
中学に進学してから最初に記憶に残り始めるとすれば、部活動である。 小学校で特設サッカークラブに所属していたが、最終的にはバスケ部に入部した。兄がバスケ部だったことの影響が強い。 兄とは3つ違いなので、私が入部した時には、兄は既に高校に進学し、そこでバスケを続けていた。 当時私が住んでいた地元には、地元のサッカークラブはいくつもあったが、男子がバスケをやるという環境は全くと言っていいほどなかった。 男子は中学で初めてバスケに触れる、それが当時の常識だった。