
Photo by
natsuhino
日本は安心して病気になれるすごい時代
今日は板橋の交流会で40年八百屋をやっている方とお会いして
話したが、長年やっているが、息子にも継がせずに自分の代で
八百屋を閉じることを決断された話だった。年も70だし
買い物くる人もいなくなった。と嘆いていた。なんとなく
もの寂しいのだろう、40年近くやってた店を閉めるのはなんとも
言い難い。ネットで買い物するのが一気増えた2年でもある。

生産者がいなくなれば工場野菜が増える。もちろん農薬だらけだ、
歯止めがきかないのでは?今は踏ん張りどきかも知れない、
根底から生産が変わるか?昔の良き感じになるか?食べるもに
興味を持つようにして行くタイミングだ。
グローバル企業に侵略されつつある日本では、自分で身を守ることが
需要だ、薬でも話していたが、全世界の2%が日本人、世界の薬の40%
を消費する日本人、、何も考えて無いことを意味する。
薬を飲んで治った人はどれぐらいいるのだろう?ほんの1%ぐらいでは
無いのだろうか?ずっと飲み続ける薬の代償はでかい、、
添加物と薬、、長寿の国世界一は健康寿命ではない。
せめて今食べているものを「30回噛んで食べよう」
噛めば噛むほど口の中がアルカリになるし酵素がいっぱい出る。
早食いに長寿なし!
付加価値つけようサービス業マガジンVOL555