#カメラのたのしみ方
📷 GR(Get Real)って言葉が意外と深かった
僕の名前の「GR宮前」は
RICOHのGRから来ているんだけど
GRは「Get Real」の略
っていうのを見た
Get Real。現実を手に入れろか~。
GRにふさわしい!かっこよ!
と思った記憶がある
最近は記事の締めに悩むから
「それでは!Get Real!」
を締めの言葉として乱用している
で、英語って使ってたら実は変な意味だった、みたいなことがあるから、ちゃんと調べてみた
(英語
📷 GRはモノクロだけじゃない
GRといえばモノクロスナップ
GRといえば森山大道
という固定観念があって
ずっとモノクロで撮ってきた
28mmという広角の画角かつカラーで撮ったら
スマホと差別化できないんじゃないか
と勝手に思っていたのだ
でもGRのポテンシャルをなめていた
カラーでもめっちゃ好みな写りする!笑
以前にGRでフイルムっぽく撮る方法という記事を書いた
最近はこのフイルムっぽく写る設定で撮ることが増えた
📷RICOH GRIIIでフイルムカメラみたいに撮る方法
フイルムライクな写真が撮れるコダックFZ55が流行っているように
デジタルでフイルムっぽい写真を撮る
ということを多くの人が求めている
フイルムは高騰し続け、現像にも時間がかかる
タイパ重視と言われるこの時代で
手柄にフイルムカメラのような味のある写真を撮りたいと考えるのは自然なこと
そして僕は試行錯誤の末
RICOH GRIII でフイルムライクに撮影する設定
を見つけた
とても簡単な設
GRIIIのホットシューカバーを変えたら見違えた
ことカメラとなるとネタが尽きません
なにがキッカケだったか憶えていないけど
GRのホットシューカバーをAmazonで買った
ホットシューカバーだけで3500円だって。
RICOHさんも強気だね。
買うけどね
迷わず買ったけどね
ということで装着してみた
かっこいいいいいいいいいいいやぁあああああああああああああんんんんぬぁああああ!!!!
かっこ可愛いね!
良かったねうん
うん?う