【初めてのドリップコーヒー作り】
こんにちは!
kodaiです!!
今回は、初めてドリップコーヒーを作成した感想を、書いていきます。
以下、構成となります。
①ドリップコーヒーを作ろうと思った動機
②実際に、作ってみての感想
【①ドリップコーヒーを作ろうと思った動機】
・コロナ禍で、在宅時間がこれまでより増えたため
・仕事以外(プライベート)の時間で、
気軽に始められる趣味が欲しかったため
・純粋に、何か新しいことを初めてみたかったため
・Youtubeにて、「カズマックスさん」という方のコーヒーに関する動画をたまたま視聴し、(自宅で気軽に始めることが出来る、ドリップコーヒー は、面白そうだ)と思ったため
【②実際に、作ってみての感想】
<用いた道具>
・コーヒー豆
(タリーズコーヒーにて購入した、エチオピア・モカという種類)
・電気ケトル(注ぎ口が細く、ドリップコーヒーに適したもの)
・ドリップ用の器具
(ドリッパー、ペーパーフィルター、コーヒーサーバー、計量スプーン)
・コーヒーミル(手動)
<コーヒー1杯分の作成について>
豆の量⇒約10g
お湯の量⇒約180ml
挽き方⇒中細挽き
コーヒ豆が入っている袋を開けた瞬間、コーヒー豆の香りが非常に良く、とても落ち着いた気持ちになった。
・初めてのドリップコーヒー作りということで、味はまずまず。
(ドリップを終えた後の香りが強く、苦すぎる味なのではと思ったが、実際には、そこまで苦くはなかった。。)
香味が強く、香りの強さで頭がくらっと来るような、酔いそうになるような、不思議な感じがした。
コーヒーミルで実際にコーヒーを挽いて、豆からコーヒーを作る経験はとても新鮮であり、何とも言えない心地良さがあった。
<今後に向け>
豆の量、お湯の温度、ドリップ時のお湯のかけ方、ペーパーフィルターの付け方、挽き方(挽く粗さ)の調整が必要。
特に、ペーパフィルターの付け方が間違っており、お湯を注いだ時に、ドリップ(抽出)が上手く出来ていなかった。
(粉状にしたコーヒー豆の要素を、十分に抽出出来なかった気がする。)
<一言メッセージ>
家で、自分で作るドリップコーヒーは、始める敷居が低く、
初期費用も、1万円くらいで始められます。
その上、自分で何かを作ったという達成感、コーヒーの味、
香りによるリラックス効果も実感できるため、おススメです!
今回は以上です!
宜しければ、スキやフォローをお願い致します!!