![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72332955/rectangle_large_type_2_744a371ef797f0a28aa206aaf2028f9f.jpg?width=1200)
History GH-SV/C 3TS
おはようございます!どうも、僕です!!
昨日ワクチン3回目接種で非常に今だるいです!!
久しぶりに買ったギター
昨日の記事にもう書いてるんですけど、久しぶりにギターを買いました。HISTORY GH-SV/C 3TSです。
スペック等はネットで漁ればカタログが出てきますのでそれを参照していただければと思いますが、定価だとそこそこのお値段するHISTORYの当時最上位機種のストラトタイプです。
凄いこだわって作られているのはこれもカタログを読めばわかります。デフレ不況下の日本じゃなければこの質のギターをこの値段で作るのは正直難しいのではないかと。
ただあまり人気がないので今安いです苦笑
なのですでにフェンダーUSAのストラトとか持ってらっしゃる方も、店頭で見かけたらちょっと試しに弾いてみるのもよいかと思います。
ちなみにGH-SV、GH-SV/2というモデルが前に存在していてこちらも気になります。そんなに大きく音の傾向は変わらないと思いますが。ただ僕のがポリ塗装なのと比べこれらはどうもラッカーっぽいです。配線材もベルデンと明記されてます。
ピッカピカ
ちょっと恥ずかしいくらいの美品です。傷らしい傷がないです。前のオーナーさんは何してたのかな?wもちろん当時の保証書など一式付き。平成27年購入とあるのですがこの年にHISTORYはラインナップ変えててGH-SV/C、GH-SV/Mは無くなっています。
音
購入に付き合ってくれた友人しのちゃん曰く「当たり個体」とのことですが、確かに僕の今までのSquierよりはっきりくっきりした音です。各パーツや電装系もこだわっているので基本的に無改造で使えるんでしょう。調整もバッチリです。フロントの音が小さいとは思っています。
ピックアップと配線材は交換は僕はアリだと思いますが笑。ギターをどの方向に持っていくかにもよりますね。
フリーダムの担当だったK林さんが辞めてしまわれたのであまり気軽に持っていきづらくなり。早急にメンテ必要とかはないんですけど。コロイデアの講師のY先生診てくれないかな?
フェンダーにこだわらなければおすすめ
前述したようにパーツがこだわって作られていて、なのに中古市場では非常に安いです。高いお店もありますけどネットで見た所相場は本当に安い(でもメ○カリとか怖いですね)。
常に検索して待ってれば出てくる機種だと思うので、あったら買いだと思います。お値段書きませんが本当に安く買えたんですよ!!!!