見出し画像

NHK Eテレ1東京 チョイス@病気になったとき

「何とかしたい!膝の痛み 変形性膝関節症」
2020年11月27日(金) 12時00分~12時45分

番組内容
膝の痛みの原因で最も多い「変形性膝関節症」。膝の軟骨がすり減り、その破片が組織を刺激して、炎症や痛みが生じる。軽症~中程度の場合には、まずは運動療法。膝周りやお尻の筋肉を鍛えて膝関節や股関節を安定させれば、痛みはかなり軽減される。のみ薬や貼り薬、オーダーメイドの足底板も効果的。重症化した場合は、痛んだ関節を丸ごと人工関節に置き換える手術も。症状や年齢によっても異なる治療のチョイスを詳しく伝える。

出演者
キャスター
八嶋智人,大和田美帆,
講師
帝京大学教授…中川匠,



みなさん見れましたでしょうか?

変形性膝関節症には運動が良いという話でしたね。


身体を動かすことは大事だということを改めて意識する事ができました。



しかし、適度な運動って実際には難しいですよね。

使わないのはよくない、使いすぎても良くない。


…難しいですね。




それこそ、痛みの強い方は運動に気持ちを持っていく事が大変だと思います。



手術も選択肢の一つではあると思いますが、

手術をしない選択肢で改善される事があれば、嬉しいですよね。







膝の痛みで悩んでる方…多いと思います。


変形性膝関節症と診断された方でも痛みの強い方・弱い方。

または、痛みの出ない方。

色々な方がいると思います。




そもそも変形性膝関節症には何が原因でなるのでしょうか?


画像1


グリーンカイロプラクティックでは、


変形性膝関節症の原因は膝にはないと考えています。

原因は何なのか?どこから来ているのか?


その根本を取り除かない限り症状は改善しません!!





では、なぜ変形性膝関節症になってしまうのか?




・過去に足首を捻挫していて、無意識に反対側の足がかばっていた。

・足首の動きが硬く、膝に負担がかかっていた。

・骨盤の歪みがあり、片方の足に負担がかかっていた。

・何気なく立っている時の体重のかかり方での負担。

・猫背になり、身体のバランスが崩れていた。




など、様々な原因が長い年月をかけて膝を痛めていきます。





マッサージや注射をしても良くならない。

という方の殆どは痛みの出ている膝に意識が強く、

根本となる原因を取り除けていないために、

症状が改善出来ずにいます。





整形外科では治らなかった

↓↓ 膝の症例多数 ↓↓

画像2


いいなと思ったら応援しよう!