![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69619757/rectangle_large_type_2_c4505d790d449ee04ee8452e01198938.png?width=1200)
【FIRE】早期リタイアはアリかナシか真面目に考えてみた
今回のテーマは「FIRE」だ。別に缶コーヒーについてでも炎上商法についてでもない。日本語に訳すと「経済的自立がなんちゃら」とかいう英文の頭文字を取ったものらしい。
まあ本当に雑に言ってしまえば
「超節約してお金をためて(年間支出の25倍)、30歳くらいから年利4パーセントの投資収益によって経済的に自立する」
というセミリタイア生活の事である。
最近結構色々な場所で耳にするこのFIREは、賢い戦略なのか愚かな選択なのか?今回はそこを考察していこう。
私がFIREに否定的な理由
という訳で問題提起の3秒後に結論を言ってしまおう(笑)。
「FIREは是か非か」と問われたら私は非だ。
とは言っても、FIRE否定派にありがちな「楽して生きようとしやがって!」的な意味合いの非ではない。まあそれも結構思ってるけど(笑)。
いるでしょ、ツイッターのアカウント名が
「木野まこと@🔥1000日後にFIRE目指すサラリーマン🔥」
みたいなので、一回でもいいねを押そうものなら、エグい文量で怪しい資料請求のDM送ってくるヤツ!お前の1000日後は確かにFIRE(大炎上)してるだろうよ。
あと何で名前がセーラージュピターの本名やねんwww
そんな事はさておき、「楽して生きれるほど人生は甘くないぞ」なんて短絡的な発想では断じて無い。
「アフター567」の時代が来たら、FIRE希望者が目指すライフスタイルとは程遠い状態になっている可能性が高いのだ。
今からその理由をコンコンと語っていきたい。
理由①.皆が抱いてるFIRE像って絶対コレじゃないよね
では1つ目の理由を説明しよう。
You Tubeで面白い動画を発見した(ていうかAbemaか)。32歳で資産4000万円を確保した後、公務員を退職。そこから”ゆるFIRE生活”に突入した男性の動画だ。
動画見るのが面倒くさい人の為に、ゆるFIRE男性こと金村さん(仮名だと思うが)のスペックと今の生活環境を簡単に紹介しておこう。
①現在の生活に至るまで
![](https://assets.st-note.com/img/1641752492079-xqz14aumW5.png?width=1200)
②資産形成方法
![](https://assets.st-note.com/img/1641752625570-ZKARbj3Wi0.png?width=1200)
③現在の1ヶ月の収支
![](https://assets.st-note.com/img/1641752697781-J8C3XQvAnp.png?width=1200)
この金村さん、元公務員なので決して基本スペックは低くないはずだ。ましてや月5万円ブログで稼いでるのだとしたら、相当優秀なんじゃないか(これって全ブロガーの上位数%のはず)。
その上で注目してほしいのが、③番「現在の1ヶ月の収支」だ。FIREと言えども日雇いバイトをやった上に、生活レベルは家賃3万円の食費は衝撃のファーストブリッド1万円生活だ!
敢えて意地悪く問おう。FIRE生活を望むあなた!あなたが望んだのはこういう生活か!?絶っっっっ対に違うでしょ!?
あなたが抱いていたFIRE像は、おそらくこんなイメージのはずだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1641760005902-ltQYPVXCaY.jpg?width=1200)
好きな時間に起きて、入れたてのコーヒーを飲みつつ、全裸で(!?)自宅のプールサイドに腰掛け、午前中の内にリモートワークを終える…。週末はフランスに妻と旅行に行く予定だ。午後になったら準備しないとネ
いわゆる「丁寧な暮らし系男子」だ。
でも実態は月1万円の食費、スマホ料金は最安値プラン、旅行費2万円ではどう奮発しても国内旅行1泊2日を月1~2回程度。そしてAmebaTVの悪意を感じる無骨な金村さんのアバターに、不細工なスタンド。時間でも止めてくれるのだろうか。⇚スタンドちゃう!ヒ◯ロヒーやww
どう考えてもFIREガチ勢が憧れる、丁寧な暮らし系男子ではない。どちらかというと懲役系男子だ。すまん金村さんww
この問題の本質は生活費を切り詰めないとFIREできない事ではない。金村さんの資産は現在5300万円あるのに、その資金を一切使っていない事だ。
それで新規事業の立ち上げ、不動産投資、世界中を旅しながらボランティア活動……いくらでも成長の糧になる使い道はあるのに、経験への投資を放棄してしまっている。
「じゃあ使えばいいじゃん」と言っても仕方ない。FIREは投資収益を複利の力で増やしていく事が原則。その資金を使ったらそれはFIREではなくなってしまう。
逆に言えばここがFIREの限界なのだろう。金村さん以上に能力や行動力がある人なら、5000万あれば間違いなく自己の成長に投資する。つまり金村さん位の能力の人が、FIRE希望者の頂点なのかもしれない……
色々話が散らかったが、この章のまとめはこういう事だ
多くの人が描いているFIRE像と実態は程遠い。
FIREは資産を経験に投資する事が難しい。
理由②.アフター567とFIREの相性が悪すぎる
続いて2つ目。個人的にはこっちがFIREを否定する本命路線だ。
理由①は、言うても改善の余地はある。公務員以上の高給取りの仕事だってあるし、投資の勉強を本気でやれば複利を4%くらいで運用する事も可能なはずだ(金村さんの場合2.7%)。
だが本章の見出しである「アフター567との相性の悪さ」。コレばかりはどうにもならない。
現在567騒動の真っ只中だが、騒動終了後のアフター567の世界は、恐らく以下の2点が劇的に変化(もしくはルール改定)しているだろう。
【アフター567の2大革命】
①.富の再分配(資本主義の終焉)
②.グローバリズムの崩壊(世界中のどこへでも行ける、どんなものでも取り寄せられる…はもうできない)
一つずつ説明しよう。まず①番だが、世界のトップ会談では度々問題視されていた資本主義の限界問題だ。皆さんも
「富の再分配」
「グレートリセット」
なんて言葉を聞いた事があるんじゃないだろうか。
国連が総力を上げて取り組んでいるSDGs。あれは資本主義を終わらせる為に推進しているのだ。ここで経緯を書くと、クッソ長くなるので詳細は以前書いた記事をご覧頂きたい。
そうなるともう投資家に現在ほどの利点はなくなる。
……もうお分かりだろう。FIREの生命線である「投資による経済的自立」は極めて難しい世界が間もなく訪れるのだ。
「投資」というFIREにとってのボディーガードが、痛風によってFIREを守れなくなってしまったのだ⇚投資っておっさんだったのかよ
つまりおっさんボディーガードを守ってくれるボディーガードが必要な時代が来てしまったのだ!!⇚まずは守られるだけのおっさんクビにしろ!www
…そして②番だ。わずか3・4年前までは、こんなビジネス本が本屋を席巻していなかっただろうか。
「世界は一つであって君はどこへでも行ける。世界中の良いものがあったらすぐに取り寄せて、それで商売をすればいい。やりたい事があるのならもっと挑戦できる国に行きなさい。だって世界は一つなのだから!」
つい最近までこういう本が溢れてたのに…今の時代の変化の速さには本当驚かされる。
もうコロナ騒動を2年過ごし、マックポテトのM・Lサイズが販売休止になり、吉野家・すき家・松屋がこぞって値上がりする世界を体験した皆さんなら分かるだろう。
アフター567の世界にグローバリズムは存在しないのだ。
いつでも世界中から好きなものを取り寄せられるのは幻想で、安定してる時もあれば不安定な時もある。好きな国に行ける時は確かに行ける。でもそこから簡単に日本に帰れるなんて夢にも思ってはいけない。アフター567のグローバリスムは常に不安定なのだ。
そうなると、経済的自由を手に入れると何故か旅に出たがるFIREガチ勢は、果たして爪に火を灯す生活までして、年間支出の25倍も資産を貯める必要はあるのだろうか。
最後に
という訳で、私の見解としては
「FIREはアフター567との相性が悪すぎておすすめできない。」
という結論に至ったのである。
FIREを否定するというよりは、あまりにも回り道すぎん?というのが率直な感想だ。専門学校の同級生だった「岡高雄」君のあだ名が「山本山」だったくらい面倒くさい。
おかたかお→下から呼んでも「おかたかお」→当時上から呼んでも「山本山、下から呼んでも山本山」ってCMがあった→じゃあお前、明日から山本山な!
なんだこのうんこマジカルバナナ!?www
と思ったものだが、岡くんのあだ名の由来くらい、FIREで経済的自立を目指すのは面倒くさいと思うのだ。
経済的自立を諦めろって話ではない。そのエネルギーを独立・起業に使ったほうが、ふっつ~うに成長できるし贅沢もできるんじゃない?
…って話なのだよ。
最後におっさんの戯言を聞いてほしい。
お金を失うことを恐れてはいけない。財産を失うのと自己成長はセットなのだ。よく「宝くじ高額当選者は99%の確率で不幸になる」なんて言われるが、私はそうは思わない。いや、99%当選金額を失うのは事実なのだろう。
でも彼等は大金を僅か数年で全て失った代わりに人生第2ラウンドの超面白ターンを手に入れたんじゃないか?
数千万、数億円という大金を失った代償として、これから生きていく力であったり、お人好しにも親戚に上げてしまった人はその恩返しがもらえたり…。まあ逆に更に騙される可能性もあるが、それも自分の成長の糧だ。
少なくともそのように思える強いマインドは手に入ったはずだ。
そんな山あり谷ありの人生の超面白イベントを放棄して、50年以上倹約生活をした上に、敵もいなければ味方もいない人生…。本当に魅力ある?
いいなと思ったら応援しよう!
![ぐり@フリーランスサバイバル日記更新中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42379236/profile_1fd0f5c41bb83ed2fc99b29f6c28b5fa.jpg?width=600&crop=1:1,smart)