![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75261946/rectangle_large_type_2_a3a39fd468410c2faeae3dd78512005b.png?width=1200)
教育、採用、PRというワードを自然と目で追う人は読んでいってください
これらのワードを目で追うということは、人事や広報などの業務をされているということ、そしてこういった情報を逃さないようにアンテナを張っている優秀な人ということだと思います。
そういった人は弊社のサービスを知っておいて損はありません。なぜなら、他にはないサービスになっていますので。
実際に発注するかはともかくとして、こういうサービスがあってこれくらいの値段で出来るんだな、という情報の引き出しの1つにしておくのは良いと思います。
漫画制作サービス
コンプライアンス教育、成功事例失敗事例の共有、理念教育など、なかなか社員が主体的に学ぼうとしないテーマでも、漫画を活用することで面白く前向きに学んでもらうことが出来ます。
ポイントとしては、漫画ならシナリオが面白ければ読めてしまう、ストーリーで感情を動かすことで夢中にさせることが出来ることです。
![](https://assets.st-note.com/img/1648512959784-0NuChZJ7AF.png)
【価格】
10P程度の漫画の場合
モノクロ・・・40~50万円
カラー・・・55~65万円
作画アニメプロモーション
作画(セル画)や3D CGを活用した採用や教育のプロモーションを安価に展開しています。
動画制作は当たり前なった今、差別化を図るために作画(セル画)や 3DCGを活用したアニメーションをご活用いただけます。
会社の独自性を作画(セル画)やCGで表現できれば、他社との大きな差別化となります
![](https://assets.st-note.com/img/1648512457671-Vt42DedxlZ.png)
【価格】
300~400万円/20~30秒のアニメーション
【製作期間】
3~4か月程度
体験型ゲーム研修サービス
グラスルーツ株式会社では企業の採用や教育で活用できるゲーム制作をしています。また、これらの制作内容を研修として実施するサービスの提供もしています。
【ゲーム事例】
地図作成ゲーム
断片的な情報からチームで地図を作るチームビルティングゲーム
![](https://assets.st-note.com/img/1648513445609-kxNKoJ12kF.png)
例えば、チームで協力してあることを進めるとしましょう。そんな時に、得意な人がいればその人ばかりが進めてしまうことができます。
しかし、誰でも万能ではないはずです。得意なこともあれば、不得意なことがある。知っていることがあれば、知らないこともある。だからこそ、一緒になってチームで進めることに意味がでてきます。
この研修のゲームでは、自分にしかない情報を元に、チームプレイで目的を達成していきます。
このような構造の中で、自分にしかない情報があるかもしれないと思うことで、自発的な発言を促すことができます。
【価格】
10~30万円
※研修時間、内容等によって変動がありますので、個別見積もりになるケースがあります。
買い取り型オリジナルビジネスゲームセット
従業員教育用のビジネスゲームや漫画やアニメを専門に制作するプロが作った、オンライン対応の「地図作成ゲーム」と「最も安全な道を探せ」の2つを買い取り型で販売しています。
すぐに購入できて、購入したその日からでも簡単に活用いただくことが可能です。また、買い取り型なのでコスパは抜群です。
【価格】
55,000円/1箱(3~5名用)
※オンライン用のデータ別途22,000円
スキル訓練カード
■コーチングカード(33,000円/1箱、3名~4名用)
対象者:全従業員
概要:研修で学んでも上手く使えないコーチングスキルを日々、訓練するために開発したカードです。質問を4つのステップに分類しているため、コーチングのステップを体感し、多くの質問の引き出しを自分のものにすることができます。
■プレゼンテーションカード(2022年3月発売開始、33,000円)
対象者:販売員、営業担当者向け
概要:約50の質問を自主学習することで、自社商品の知識をより深く学んでいただくための訓練カードです。自社商品の魅力、デメリットをメリットにしてしてしまう言い方営業上の切り返し話法等、販売に携わる従業員が常に心掛けるべき質問を収録しています。
ここでは各サービスの簡単な概要のみ記載していますので、より詳細を知りたい方は弊社のHPをご覧ください。そのうえで具体的に検討される場合はHPの問い合わせフォームかツイッターのDMなどからお問い合わせください。
noteの記事を見て問い合わせたといって頂ければ、特典もおつけますよ!