![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139558077/rectangle_large_type_2_2a608b922e5b17a6a3d4c4a655f1c5cb.jpg?width=1200)
長野県高山村☆訪問地域活性コラボその①
先日4月29日のBBQイベントで主催者の一人である西原洋平さんの出身である長野県高山村の信州たかやまワイナリー様のワインを仕入れた際に、非常に美味しく興味を持ったのでGWに自社で企画している地域活性コラボの一環として長野県高山村を訪問させていただきました。
日本で最も美しい村高山村
長野県上高井郡高山村はのどかで面白い名所が沢山ある村です。村の方々も人の良い方ばかりで非常に楽しく訪問させていただきました。
今回は高山村出身である西原さんの帰省に合わせて村を訪問したのですが、法人として訪問させていただいたところ、急なお願いにもかかわらず高山村の議会議員である髙井央葉様にお時間をいただき村を案内していただきました。
改めて厚く御礼申し上げます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139560421/picture_pc_385571dd46f52e2c764250b64e8e8826.jpg?width=1200)
信州たかやまワイナリー
BBQイベントで仕入れたワインのワイナリーである信州たかやまワイナリー様を訪問。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139567333/picture_pc_a875ae642e330e9b649820a0d52c631f.png?width=1200)
取締役執行役員 鷹野様にワインへの熱い想いや商品への拘りを伺い、より一層信州たかやまワイナリー様のファンになりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139567692/picture_pc_21a44b68fe1a3340f6c2b245d262247c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139568119/picture_pc_b88118417f047adb0f4b8230a85112a7.jpg?width=1200)
ぶどう畑の作り始めからの賞を取るまでの努力や、次々と試作品を作りだしていきこれから更なる発展をしていこうとしているのが伝わり今後が楽しみです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139568090/picture_pc_93c8637ad6c4a60a058af588e8b247ec.png?width=1200)
鷹野様より春に開催されるワインの祭典「春のVIN祭り」の事も伺い、今年は終わってしまっていたので来年に参加する楽しみが増えました。
今後もイベントコラボをさせていただくので新しいワインに出逢っていくのが楽しみです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139574770/picture_pc_0bc09e48c5bcfe4178b9d88002adb363.png?width=1200)
村の商店かめはらさん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139575112/picture_pc_ab445762db698df4cbd7115aabbe010b.jpg?width=1200)
続いては一風変わった村の商店さんの「かめはら」さんにお邪魔しました。
髙井様と一緒に回ってくれている高山村出身の西原くんは昔から来ているのですが、多少変わっている様で色々と変わった点を話してくれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139575110/picture_pc_fdd50c7a82fe0712dfb9744d4dde852e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139575114/picture_pc_3a7563e941e66421a7149dc9d606b2a5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139575117/picture_pc_200c6bc73f1c6fcb03d691d16dcb2237.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139575119/picture_pc_eba453c48ae69bd2b99c97fb05674ca3.jpg?width=1200)
写真が白飛びしてしまったのが悔やまれます(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139575121/picture_pc_1239546999d6d57fe4ef648e1dd88829.jpg?width=1200)
と珍しかったのでドライフルーツのジャムをお土産にしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139575122/picture_pc_bca327b65615006950a5eee57d0967dd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139575124/picture_pc_b5ff5c52fb07411e05ff70f1170a1d0a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139575125/picture_pc_f9e9f669bf9b35e41fb1b0232f5d3961.jpg?width=1200)
コレが飛び上がるほど美味しかったです。
続いては信州たかやまワイナリー様のワインを卸しているという「村の小さなピザ屋さん和」さんに伺いました。
オーナーの宮川様におもてなしをしていただき熱い想いを聞けました。
地産地消・素材の味を大切に、赤ちゃんから赤ちゃんからご年配の方までカラダが喜ぶ「日本のピザ」を届けたいという想いからお店をオープンされたとの事でした。
想いがこもった暖かくも美味しいピザでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139575128/picture_pc_91da929d49b0c4b12608799220412c07.jpg?width=1200)
大満足でピザをいただいていると一つのメニューが目に入ってきました。
長野県の名産といえばブドウなのでワイナリーは数ありますが、クラフトビールのブルワリーは珍しいとなり急遽訪問する事にして向かいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139575131/picture_pc_03e9e9f6dceef1ac86f3b7af71dbff92.jpg?width=1200)
TAMTAMブリューイング
和から歩いてすぐとの事でしたが、村のすぐを侮っていた為たどり着くのに少々冒険しましたが何とか到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139575134/picture_pc_7ce828ffa9d65bebcaecc82841622d4c.jpg?width=1200)
突然の訪問にも関わらずワイン作りもされていて作業中でしたが快くクラフトビールに関して説明していただけました。代表取締役の田村様もサラリーマンからの独立との事で親近感を持っていただけた様で6月のBBQイベントでTAMTAMブリューイング様のクラフトビールを仕入れさせていただける事になりました。
また後日TAMTAMブリューイング様に関しては記事を投稿致します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139575135/picture_pc_80e7f92a3dad4950ad4aa026e7d7dbd9.jpg?width=1200)
特別にクラフトビールも購入出来ました。
ありがとうございます。
信州高山アンチエイジングの里 スパ・ワインセンター
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139575176/picture_pc_af5bb67171a5dbe11412085e33367fa5.png?width=1200)
高山村観光案内所にいろんな村の特産品があるとの事で伺いました。
今回は行きませんでしたが、道路を挟んだ向かいに村の方が湯治にくるスパもあったので次回は是非とも入湯したいものです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139575136/picture_pc_fb41c0079f52c52750bb27c8c0e2a559.jpg?width=1200)
村の情報誌や名所、ワイン、特産品など魅力的な商品が並んでいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139575137/picture_pc_f275cd78424f78ca142fc6742201c823.jpg?width=1200)
豆乳で割っていてブルーベリーの味も濃くて非常に美味しかったのでオススメです。
手作りチーズ工房美晴茶屋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139575177/picture_pc_f5d331c0e643f0da2478935ed8645fa7.png?width=1200)
手作りチーズ工房美晴茶屋様ですが、スキー客の休憩所でもあるそうです。一緒に行った西原くんは子供の頃のスキー教室でカレーを食べて美味しかった記憶があるそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139575144/picture_pc_ec0626431c6017adf6fadec345967c40.jpg?width=1200)
チーズ工房に伺った時は作っているところは見れなかったのですが気になるチーズを発見しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139575143/picture_pc_54bd6798c8659cab90581ba27fe8b9d4.jpg?width=1200)
無理を言って空いていたのでステーキにしていただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139575145/picture_pc_b7e1d516fca73119ce141b933aa9baec.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139575146/picture_pc_32041636c5478e881209ec86383eb718.jpg?width=1200)
とても美味しかったです。
そして気になっていた西原くんが子供の頃に食べたチーズカレーもモチロン食べます。
「食べれる?」とお店の方に心配されましたが、大食感の私には余裕でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139575148/picture_pc_dfc1a122c22f04847216b75ac68c1d85.jpg?width=1200)
お店の方からリアクションが芸人みたいなので「芸人さん?」とずっと芸人と勘違いされていましたが、楽しくて美味しい時間を過ごさせていただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139575150/picture_pc_ebc253e8821f61b934c3e22e8c939ff4.jpg?width=1200)
高山村の魅力を堪能させていただき泊まりたかったのですが、仕事があったので後ろ髪を引かれる想いで帰路に着きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139575151/picture_pc_db2523c3d7b24a99c3529ba1c11cf30a.jpg?width=1200)
今回は高山村の魅力の一部を紹介させていただきましたが、私の会社の事業でもあるコミニュティビジネスを発展させる事が出来ると今回の訪問で確信しました。
地方創生の一環としても今後も地域活性コラボをしていくのが楽しみです。