無知の知不足
圧倒的に無知の知が不足している。世の中に。
ひらがなで書いたら可愛いんですけどね、むちのち
さて、世の中に100%正しいことはないと、どれだけの人間が理解しているだろうか?
人間が理解できる範囲においては、100%に近く正しく、またかなりの未来の時点においても正しくあり続ける可能性が高いそうなものはある。
”正しい”というより、人類が理解している、感知や分析できる範囲では、予想を覆さないとか、結果が安定してるというか。
簡単に言うと、物理法則とかがそうですね。摩擦係数とか無視できるモデルであれば、現時点までに積み上げてきた法則はほぼ正しい。(但し、未来永劫但しいかはわからない。また、量子とかわかればわかるほどわからなくなっていく。そして永遠に人は本当の正しさに辿り着けない。例えばこの世界がシミュレーション世界ではないとは誰も言い切れない。基礎の基礎がわかってないのに、その上に立った構造物を見て理解したというのは傲慢にすぎるだろう)
あと、人が決めたものも大体っていうか、現時点においては正しい。なぜなら、それを正しいと認識しなさいという教育を受けているから。正しいと決まってるから決まってる(いつまで? かは、わからないけど)。
人には優しくしなさいとか、暴力はいけないとか。ただこれは、数十年あればコロコロ変わる。(それすら想像できない人は、この先なんにもわからないと思う)
1+1=2 とかだと、さすがに、今後何百年か(もっとか?)は正しいんだろうけど、これも、100%ではない。伝わるでしょうか?
数字っていう概念? 定義は人間が作ったものだから、正しくて当然。けど、今後も正しくあり続けるかは保証されてない。SFとかファンタジーっぽくなるけど、
もっと簡単に”数”を操る方法が生み出されるかもしれない。
ひとつの何かとひとつの何かを合わせると、錬金! みたいに別の何かになる世界に変わるかもしれない。わからない。
とまあ、そこまで100%を否定しなくても、大体、みんな多分ぼんやり正しいだろうなーっていうのを疑いもせずに、”のうのうと”生きてるわけですよ。
そりゃ、裸一貫で始めて、何千店とチェーン店を作って、年商が何兆円にもなって、それで別の事業でも成功を繰り返した人の語る経営論というか商売論とかのメソッドは正しいっぽいですが。全然100%ではないし、この先も通じるかどうかは本当にわからん。
今現在というのが、今しかないので、過去でしか語れない人間が正解に辿り着くことはないのですよ。前述したとおり、ちょっと前の人間が決めた最新のルールとか決め事だけはほぼ100%正しいんだけど、その瞬間だけね。
言葉遊びですが、昔から言い続けてる言葉があります。
100%ってのは100%ありえない。
これを覆すには、すべての人間は、100%人間だ、ぐらいの言葉遊び返ししないと無理。
ちょっとでも基準を緩めたら、人間と思ってる人の中に、アンドロイドだったり、宇宙人が紛れ込んでる可能性で100%じゃなくなるの。わかりるよね_?
で、本題。
そんな、己、いやさ、人類は無知だ、と自覚してる人間が、過半数でもいればいいんだけど、これは、ほんとに100%ありえないの。(あるんですけどね。私以外のほとんどの人が、私以上に人類は無知だと無知の知を心底理解した上で、どういうわけだか、俺は何でも知っている風に振る舞っているという可能性がw)
みんな知ったかしちゃうんですよ。知の七つの大罪。これは正直どうでもいいから、末尾に書きます。見ないで正解。100%。
知ってると、安心できる。人に知識を伝えられると自尊心が満たされる、その他諸々。知ったかが万能すぐる。
例えば、人類が未知のウィルスなり、怪獣なりに遭遇したとする。
初めは何にも対処できないけど、徐々に知見が溜まっていく。するとどうなるか。
専門家は、今までに得た情報を100%正しいとは考えてなくても、それを言い出したら他に有効な対処法がないので、正しいと仮定した上で今後に活かそうとする。
マスコミなどの情報屋は、その情報を広く広めようとする。
一般人は、マスコミが丸めた(わかりやすくするために専門性を犠牲にした、そして時には誤解を生みやすくしたり、あえて間違って理解されるように捻じ曲げた)情報を信じる。
一部のひねくれものは、陰謀だ、デマだ、情報操作だと騒ぎだす。
あのですなぁ、フィックションの世界なら、怪獣を分析してこれで万全と対策案立てて用意して、ギリギリで間に合った兵器とか作戦でうまくいくんですけど。いや、そういうとフィックションを馬鹿にしてしまってるか。そうではないストーリも沢山あるから。
奴は透明化して厄介だけど、これこれこういう理論でこれを打ち込めば透明化を阻止できます! ぢゃないんですよ、現実は。
わかんないの。どっちの過激派も敵に回したくないし、なんならあたしが一番過激だと思うから、またわかりにくい例でしか語れないけど。
未知のウィルスの感染経路はこうです! ではなくて。
こういう感染経路もありそうです。こっちの感染経路は今んとこ無さっぽいです。ぢゃないですか?
致死率は、今のところ、n%ですが今後はわかりません! また、ちゃんと全部は調べてられてないです。統計とか学ぶと大体正しいっぽいぐらいには有意な数字です! みんなわかるでしょう? (最近、統計とわ……って)
だし。
ワクチンできました! 副作用ありません! これで勝つる! なんて未来はなくて。
副作用はほぼほぼないか、あっても誤差です。ただし、今現在というかちょっと前に調べたので、今後も副作用がほぼないとかあっても軽いとかは保証できません! けど、今んとこだいぶメリットが勝つんで、もうその辺無視しましょうね! ぢゃないですか? なんでみんなそれわかってないの?
MMTできません! って。そりゃ怖いよ。前例ないんだし。けど、金本位制やめます! も怖かったろうよ。歴史は常に赤点だったから、詳しくは知らんけど、その当時、選択の余地がなかったか、有識者というか決定権ある人に先見の明(ではなく、勇気か、必要なのは)があったか知らんけど、やってみて初めて、馴染むか馴染まないかがわかるわけで。ほんで、こういうこというと勘違いされそうだけど、生物の進化とか淘汰と一緒で、たまたま生き残ってるけど、正解やったかどうかはまだわからんからね、不換紙幣。(あんまりニシノアキヒロ{敬称略}とか皆さんに広めようとかする気はないけど、信用経済とかキャラ経済とか言い出せて検証しよう、実践しようとチャレンジしてるだけで大したもんでという脱線)
そん時に違う制度を思いつく天才が居て、それを採用してたら、不況とか起こらないぐらいの経済システムを運用できてる今があったかも知らんのよ。
そういうとこ、後追い部分もあるけど、未来とか考えてる経済ってジャンル。わからんこと多いけど多分こう! って無知感でてる。一般人はそこまでか、っていわれると疑問符付きまくりだけど。
医学なんて、後追いも後追い(いや、先を見越してる部分もあるんだろうけど、リソースが追いついてない)。基本対処療法でしかない。その時の最善を尽くすっていう学問。人命をチップに、パーセンテージでベットしてる。知ってる人は知ってるだろうけど、どれだけ医学が今まで間違ってきたか。ほんの何百年? いや、数年ごとに色々見直しとるわ。だから、お医者さんは、午後休診とかで、研究会とか学会とかそういう学びの機会を作ってるとかいないとか。知らんけど。
何にも知らんでええねん。ただ、知らんことを知れ。
知らんことを知ったうえで、今得られる情報を自分で取捨選択して、どう生きるか選べ!
ほんで、可能性は∞ってことを知れ、途中からでも頑張れ。
ちょい、取り乱しました。すみません。
別エントリで書くけど、文句言うことほどしょうもないことはないんですよ。文句は、それすなわち己の無力を認めてることだから。あなたが選んだ結果なんだですよ全て。自分の選択が世間に反映されてないのは己の力不足でしかない。それをわかりましょう。
閑話休題。
そう。結局、今現在時点で、正しいっぽい情報。その正しさは何%なのか。まずそれを自分で考えてみる。(それが出来てない人が多すぎる。理由は簡単なんだけど。)
そのうえで、その情報を元にして、自分はどう行動するかを選択し、自分の選択に責任を取る。
そんな風にできたら素敵やん?
それができてへんから、世の中こうなってるんや。(やっぱりでてしまう関西弁)
選ぶんは自分やで? 誰にも文句言う資格なんてないんやで?
100%正しいことはないってわかったら、それを自分が信じた(その延長で選んだ)上で起きたすべての責任は自分にあるってわかりますよね?
(より正確に言うと、信じるのではなく、その事柄が正しいっぽいパーセンテージを自分で判断して、例えば90%ぐらい正しそうって思って、もし仮に10%のハズレを引いた場合に生じるデメリットと天秤にかけて考えるということ)
すまん! 酔っぱらって書きたいこと書きすぎました。寝ます! ありがとうございました!
えーっと、最強人間が登場する、最強おもろいラノベがあるんですが、紹介します。途中で打ち切られてるのかも。 買うか馬鹿って人はなろうへGo!。
あと、ドはまりしたアニメ。信じるって何かを本当に知りたい人は、見て。
○○が信じる、○○を信じろ! (ネタバレ配慮)
ここから先は有料ですが、実はまだなんにも書いてないので、購入いただいて、メッセージなどで催促していただくことによって、個別に内容が、一週間だったり、半年だったりの後に届くという内容になってます。(そこは責任持ちます。2年以内には!)
文字数見たらわかると思いますけど、七つの大罪をそれぞれ漢字2文字で書いてるだけですから。14文字超えてるなら、改行とか空白とかですね。
ここから先は
¥ 10,000
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?