メンバーおすすめ🔫 Nintendo Switch インディーゲーム5選!#ちょっとGraffity
こんにちは!サーバーサイドエンジニアのオノモエです!
まだまだ続くコロナ禍で、
「おうち時間の過ごし方がマンネリ化してきた!」なんて方、
いらっしゃいませんか?
自分は、先日やっとSwitchをゲットしました...!
有名タイトルも多いSwitchですが、手軽に始められる、かつ面白いインディーゲームも多いことをメンバーに教えてもらったので、
今回その中から、おすすめの5つを紹介しようと思います!
どれも気軽に始められて面白いので、家族や友達とのおうち時間にぜひ遊んでみてください!
1. 一瞬で土日が溶けた! 「Unrailed!」
「列車が脱線しないように、線路を引いていく」操作も目的も単純なゲームです。
でも実は、岩を砕いたり、木を刈ったり、線路を引いたり、戦略立てたり、密なコミュニケーションをとったり...と、大忙し!!
素早い状況把握と仲間との意思疎通が試されます!
さらに、どんどんパワーアップしていくマップと列車に、ワクワクが止まりません...
(買った日、気付いたら40時間が過ぎていました(ハマりすぎ))
(メニュー画面もみんながボタンの上に集まると次に進めたり、可愛い要素もたくさん!)
オンラインプレイヤーとも協力できるので、1人でも気軽に始められます!
2. 見た目とのギャップが半端ない!?「CUPHEAD 」
1930年代をモチーフに描かれた絵本のような世界や、
コミカルでキュートなキャラクターたちとは裏腹に、
いきなりカジノが出て来るストーリーと
初見殺しなステージやボスのでてくるゲームの難易度は大人向きです!
笑えるくらい難しいですが、アクションゲーム・シューティングゲームが好きな方には、もってこいなタイトルです!
敵を倒す度に得られる達成感が大きい上に、確実にゲームが上手くなります(笑)
1人でもできるのですが、2人でやると、「仲間を復活できるパリィ」が使えるのでより楽しいです!
ステージによって変化する音楽は、録り下ろしのジャズです!こちらも楽しみの一つ!
3. 癖のある動きがクセになる!「ヒューマン フォール フラット」
アスレチックのようなステージで出口を探す、探検・パズルゲームです。
初めは、フニャフニャなキャラクターの操作に戸惑い、壁についたボタンを押すのにも一苦労します..!(物理演算の癖がつよい..!!)
でも、だからこそ笑えるハプニングも沢山起こります!
そんなハプニングを写真に納めて楽しんでもいいし、ゴールを目指さずに、気になるルートに頭を突っ込んでみてもOK!
(試しに入ったら、抜けなくなりました笑)
ぜひ、友達とお腹を抱えて笑いながら遊んでみてください!
4. 頭のやわらかさが問われる!「Baba is you」
文章が成り立てばなんでもルールになる、新しいパズルゲームです!
固定概念に囚われていると答えが出ないのがもどかしく、ヒラメキや思考の柔軟性が鍛えられます!
間違えてもやり直しやすい操作性も個人的にお気に入りです。
人の手を借りたくなる難問も多いので、正解したときの納得感が爽快です!
5. ハチャメチャなステージほど盛り上がる!「ULTIMATE CHIKEN HOUSE」
一見、ほぼ一面で完結するステージをコミカルな動物たちが走り抜けるアクションゲームなのですが、置かれている仕掛けは、
各プレイヤーが毎回スタート前ステージに追加していきます。
短いながらも毎回攻略方法が変化して、新しい方法にハッとさせられたり、繰り返されるバトルの中で自分が仕掛けた罠を忘れて引っかかったり...!
回数を重ねるごとに、だんだん鬼畜なコースが出来上がります!
遂にはゴールできなくなることもしばしば(笑)
お互いの仕掛けにツッコミながら、毎回唯一無二のコースができるのが思い出になって楽しいです!
今回紹介したゲームを初めとするインディーゲームはどれもお手頃で、
ふとした時に「そういえば!」とダウンロードするだけで始められるのも魅力的でした!
ぜひぜひ、おうち時間にインディーゲームの世界に足を踏み入れてみてください!
そんな、楽しいゲームを紹介してもらえるGraffityはこちら!
面白いゲームを紹介したい開発仲間も募集中!!
「unrailed!」©bilibili Game ©2020 Daedalic Entertainment GmbH and Indoor Astronaut GmbH.
「Cuphead」@StudioMDHR
「ヒューマン フォールフラット」© 2021 Teyon Japan G.K..
「Baba Is You」 ©Hempuli
「Ultimate Chicken House」 ©2020 Clever Endeavour Games