今年やりたい10のこと
ここ数年のお正月は、ノートに行きたい場所ややりたいことを書き出している。
スマホではなく、ノートに書くのがポイントだ。スマホで書くのと何が違うのかよく説明は出来ないが、「手で書く」ということと、「記憶」や「マインド」がセットになるように思う。
所詮、私はデジタルネイティブではないのだ。
昨年は残念ながら、そのリストが書けなかった。気持ちが沈んでいて、何かをする気になれなかったからだ。それでも1年間、いろいろやれたし、初めての場所に行くこともできた。
note公式のお題、「今年やりたい10のこと」をこれから書いてみようと思うが、10も見つかるかどうかわからない。
とりあえず、順不同で書き出してみる。
中編小説を書く
温めているアイデアはいくつもあるものの、なかなか形にできていない。数ヶ月かけて何かを成し遂げるにはそれなりのエネルギーが必要で、お正月気分の今はまだ重い腰が上がらないが、やる気だけは持っている。短編漫画を描く
こちらも小説並みに、いやもっとエネルギーが必要だ。16ページ程の漫画だって、相当しんどかった。しかし、こちらも原作は出来ているので、やれたらと思う。フランス語の試験を受ける
試験は日曜日の為、ヘルパーさんの休日をいただくのは心苦しいことでもあり、年に2回程の決められた日に予定が組めるかはわからないが、目標にしてみても良いかなと思う。断捨離
毎年のごとくではある…NISAを始める
NISAでなくても良い。去年食い尽くした私の財産を少しだけ元に戻せたら、などという甘い考えだ。美術館・博物館に行く
美術館や博物館に行くのは、実は節約のためでもある。障害者手帳で無料になるところが多く、時間が潰せて、為になり、そしてショッピングよりお金がかからない。素晴らしい!日本橋を渡る
何年も前から渡ってみたいを思っている東京の日本橋。今年こそは…。◯◯を食べる
実はおにぎり専門店のおにぎりを食べてみたい。丸の内FISHというカレー屋さん、浅草の分厚い肉が出てくる焼き肉屋さんetc 世界は美味しいもので溢れている。オペラを鑑賞
一度は観てみたいオペラ。演目と財布との相談か。歌舞伎を鑑賞
9番と少し被るが、こちらも以前から行ってみたいと思っている。
ふぅ…
挙げてみるとそれほど突飛なことはないようだ。この他にもっと大事なことがあるような気がする。そして、年の真ん中ぐらいには、ここに書いたことさえ忘れて、今全く想像していないことをしているはずだ。
それもまた良きかな、この人生。
#毎日note
#note
#日記
#障害者
#車椅子
#身体障害者
#今年やりたい10のこと
#創作活動
#車椅子でお出かけ
#グルメ
#美術館
#オペラ