![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105295204/rectangle_large_type_2_3e9d21c1e080fd1c9361b85c9acfbb76.png?width=1200)
このディストピアはクセになる。『JUNK HEAD』
こんにちは5CMです。
2年前に劇場公開され、「とんでもないもん見た!!」
と驚いた作品を紹介したいと思います。
全てのモノづくりの方にオススメしたい。
圧倒的熱量、トンデモワールド全開な映画です。
『JUNK HEAD』
未来は≪ガラクタ≫に託された。
監督・原案・キャラクターデザイン・編集・撮影・照明・音楽 堀貴秀。
一人に日本人の情熱と狂気に、世界中が熱狂‼︎
伝説のカルトムービー、待望の逆輸入!
素晴らしい!!狂った輝きを放ち、不滅の想像力が宿っている
ギレルモ・デル・トロ監督
──そんな驚愕ワードをひっさげ、アニメーション界に突如出現した孤高のクリエイター、堀貴秀。総コマ数約14万、フィギュアはすべて手作りという狂気の愛と情熱で完成させた作品は、北米最大のジャンル映画祭の呼び声も高いファンタジア国際映画祭で最優秀長編アニメーション賞を奪取! さらにギレルモ・デル・トロから、同じ高みを目指す才能として激賞された。カルトなのに壮大な世界観と、不気味なのにどこかクセになるキャラクターに中毒者が続出した、最高のディストピア!? が遂に海外から逆輸入上映を果たす!
STORY
環境破壊が止まらず、もはや地上は住めないほど汚染された。人類は地下開発を目指し、その労働力として人工生命体マリガンを創造する。ところが、自我に目覚めたマリガンが人類に反乱、地下を乗っ取ってしまう。それから1600年──遺伝子操作により永遠と言える命を得た人類は、その代償として生殖能力を失った。そんな人類に新種のウイルスが襲いかかり、人口の30%が失われる。絶滅の危機に瀕した人類は、独自に進化していたマリガンの調査を開始。政府が募集した地下調査員に、生徒が激減したダンス講師の“主人公”が名乗りを上げる。地下へと潜入し、〈死〉と隣り合わせになることで命を実感した主人公は、マリガンたちと協力して人類再生の道を探る。今、広大な地下世界の迷宮で、クセ者ぞろいのマリガンとの奇想天外な冒険が始まる!
前情報で、ここまでは頭に入れていたものの、いざ観てみると、ぶっ飛びました。
ジャンル的にはコマ撮りアニメーション、もしくはストップモーションアニメーション。
※静止している物体を1コマ毎に少しずつ動かしカメラで撮影し、あたかもそれ自身が連続して動いているかのように見せる映画の撮影技術、技法。
独特のアナログ感が出るから、私は好きです。
『ファンタスティック、ミスターフォックス』もコマ撮りならではのアナログ感が、ほっこりして素敵でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1683790955692-HXhE2VsPap.jpg?width=1200)
実写映画は1秒の演技は1秒で撮影できるのに対して、コマ撮りは一歩あるかせるだけでも何時間もかかるそうです。
『JUNK HEAD』は、1秒24コマ(1秒分を撮るのに24回、人形を動かさなければならない)のフルアニメーション。
ということは、、、99分×60×24=142560。
総コマ数142560!!
単純計算でこれなので、もう脅威。私なんかのちっぽけな変態っぷりとはケタ違いの変態です。
(ここで使っている変態は、尊敬と愛情込めた褒め言葉です。)
ストーリーを読むと、なかなか壮大なディストピアものに感じられますが、中身は思ったよりもポップ。
![](https://assets.st-note.com/img/1683791128526-Zv7TrgP7ya.jpg?width=1200)
前宣伝で「伝説のカルトムービー、不気味なのにどこかクセになるキャラクターに中毒者が続出した。クセ者ぞろいのマリガンとの奇想天外な冒険が始まる!」と銘打っていたので妙に納得できてしまいます。
ストーリー、キャラクター、世界観、セット、どれを取っても大好き。
なによりも
クリーチャーの創造性が凄すぎ。
![](https://assets.st-note.com/img/1683789452801-FQWtayxjI6.png?width=1200)
こんなのとか
![](https://assets.st-note.com/img/1683789449924-8a2DrAP18f.png?width=1200)
こんなのとか
![](https://assets.st-note.com/img/1683789480189-dmu5SN8KKp.jpg?width=1200)
この子は可愛かった♡
![](https://assets.st-note.com/img/1683789480405-7xXW394uge.jpg?width=1200)
この3バカは、物語になくてはならない存在。
最初の方は、名前こそ呼ばれなかったけど、中盤で名前が出たことでより重要性が出てキャラが立ってきたと思います。
全く理解不能の言語も、見ていくうちにクセになる感じ、途中からは、明らかに意図的な言葉遣いになっていましたよ。
効果的に使われている音楽も良かった!
話が進むほどに、監督の脳内にトリップした感覚になってどっぷり堀監督の世界に浸ってしまいました。
レビューにはグロ評価も多数見られますが、私的には問題無し!!
メイキングも見たい!!
クリーチャーの制作過程やセット、通路の制作風景も見たい!!
配線がごちゃごちゃしてて、様々な機器が壁中所狭しと並んでいるのなんてもう、、、、、、全部好き。
エンディングを浴びて欲しい、との投稿もありましたが、納得。
エンディングまでもが秀逸でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1683789481008-Ug9RrjslJd.jpg?width=1200)
パンフレットも即購入。
これでもかってくらい情報満載のパンフレットでした。これで¥1500は安すぎる!
絶対に買うべき!
5CMにパンフレット置いていますので興味ある方はご覧ください。
(映画観てからの方がより楽しめると思いますが)
いや〜、凄いもん観た‼︎
オススメです。
5CM
5CM Instagram
https://www.instagram.com/5cm_hair/
tamaki Instagram
https://www.instagram.com/tamaki_daikyuji/