
※無料記事※記事とマガジン~単品で買うか、まとめて買うか~
本日は、「記事」と「マガジン」についてまとめます。
試しに1本記事を買って、よかったら他の記事もお得に買いたい、と考えている方向けの内容になります。
現時点での、ゴロで合格。一級建築士学科試験の記事構成は以下のようになっています。(タップorクリックで拡大できます)

これを割引額で表現すると、こうなります↓

マガジンに含まれる記事を一つ買った後、収録されているマガジンを買うことは出来るのか?金額は割り引かれるのか?
note運営事務局に問い合わせたところ、
購入済みの有料記事が収録されている場合も、対象のマガジンを購入いただくことは可能です。
しかしながら、収録されている記事を別途で購入されていても、対象マガジンを購入する際に価格が変更されることはありませんので、設定されているマガジンの価格で購入いただくこととなります。
という内容でした。つまり・・・
・試しに1つ記事を購入した後、その学科の残りの記事を買う場合、施工以外は残りの記事を単品で購入したほうが安い
・試しに1つ記事を購入した後、他の記事全てを買う場合は、差額900円以内であれば「ぜんぶ割」で買ったほうが安い
・学科の「まとめ割」を購入した後、残りの学科全てを買う場合は、「ぜんぶ割」を買うのではなく、他の学科を「まとめ割」で購入したほうが安い
という事になります。(現時点での価格設定での話になります)
もし自分が購入する立場だったら・・・
決して安い金額ではないので、買う価値があるかどうか見てから買いたいと思うかな・・・。目次や、ゴロ合わせの一つを#01でオープンにしているのはそうした理由からですが、それを見てよさそうだと思ったら、試しに
一番苦手な単元の記事を一つ購入して、それでよさそうだったら全部まとめて買うかなあ。
購入済みの記事が収録されているマガジンを購入することについて記載されているサイト等を見かけなかったので、共有まで。
いいなと思ったら応援しよう!
