![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168573962/rectangle_large_type_2_10dcbbce7c227908709697dc61d258bb.jpeg?width=1200)
だから「すぐやる」の「やる」ができないのが悩みなんだ
こんにちは。
八重洲リーマンです。
年末年始休みも終盤に差し掛かり、ちらっちらっと仕事初めが視野に入りつつあります。
年末この仕事やり残したな。
年始の飲み会の場所、まだ押さえてなかったな。
粗大ごみの登録まだしてなかった。
やらないといけないのは分かっているものの、ぐーたらしてしまう気持ちはきっと誰しもがあります。
ちまたには、とにかくやってしまえ。アクションを始めれば、後は脳科学的に集中力が高まる!!系の情報は溢れています。
出ないやる気を振り絞って、自己啓発本をポチり、その本が積ん読コーナーに向かうのが関の山でしょうか。
頑張って本を読んだとして結局、
言っていることは分かる!でも体がどうしても動かないんだ!
そんな皆様に、すぐやれなかった人から、すぐやれる人に進化した僕から一言だけアドバイスです。
「あなたはすぐやれません!潔く諦めましょう!好きなだけぐーたらする方が精神衛生が良いです」
できるわけがないんです。
20代か、30代か、40代か。あなたはこれまですぐやらない人生を何十年か送ってきているのです。
そんな人がたった本一冊読んで変われるはずがない。と僕は思います。
これは、僕自身、人生を一変させたライフハックだったのですが、
すぐやる人は、「とりあえずやる」ことが出来る人です。
とりあえずやることが出来る人は、何事か(ランニング、読書、ブログetc)を習慣化し、モチベーションに頼らずまずは着手できる人です。
ではどうすれば習慣化ができるかについては、是非以下の記事をご参考にしてください🙂
ランニングを例に取っていますが、どの様な習慣にも適用できると思います。
また取り組む際に是非、時間軸を長くとって考えでみて下さい
明日急にすぐできる、変わることはないでしょうが、1年後には目に見えて変わっているはずです。
ではでは。