見出し画像

森のまなびや 活動日記   横浜市旭区        子どもたちのサードプレイス 初めてでも大丈夫       


 キラキラした笑顔
ありがとう✨みんなみんな輝いてるね✨


【2/9(木)森のまなびや 活動日記】

立春を過ぎて三寒四温を感じていたこの頃。これから先の季節の移ろいを想像しながら、リズムあるお話の展開が面白くも美しい絵本を読みながら、ゆっくりと一日が始まります✨✨

今回の読んだ絵本は、「もういいかあい?はるですよ」でした。
ーーーーー

さぁ!まずは
お昼ごはんの支度です☺

薪割りから始まる朝の時間

火を起こす為の薪割りにもコツがいくつかあるのですが、ベテランの子どもたちにクイズで質問をすると、Kくん、Kちゃんが説明してくれました✨
感じたことや思ったことを
間違ってもいいから発言してみる✨✨素敵なことだな〜といつも思います。

初めての薪割り
ナタはとっても便利な物ですが、
こども達にとっては大きく重い刃物。
ちょっとドキドキです。

初めて参加してくれた子や低学年幼児さんは、大人が一緒にフォローしながらやる時間。お父さんお母さんとの共同作業の時間は何だかあたたかい💖
近くに居る大人とやるもよし!

なれない手付きでも慎重に、緊張感がとても伝わってきます。でも、それ以上にこども達のワクワクが弾けているのを感じます✨

薪にナタの刃を打ち込む時の年輪の向きや角度、節の深さや場所。
燃やしはじめに使う薪の太さと、火を温存するために使う薪の太さも、自分達で考えながらの支度。

焼き芋は直接焚き火に入れず遠赤でじっくり火を通します。蜜がたっぷり美味しいんですよ〜💖

それぞれが
それぞれなりに
考え生み出していく。

お野菜をどうカットしようか。
そのお野菜は何に使うのか。
火はもう付けていいのか。
お湯はいつ沸かそうか。
お皿の準備は誰がするのか。

一人ひとりの
やってみたい!
やってみよう♪の連続から
火が付き
ご飯が炊け
食器が並べられ
皆でいただきますができる☺✨

子どもたちの気が付く力や
自ら行動する姿

大人が手取り足取り指示をしなくても
その環境さえあれば
自分の心と身体の声に従って
自然と動き出すことを教えてくれます☺

初めて来てくれたHくん
もう終始楽しそう✨✨
朝はちょっと緊張していた様子に伺えましたが、ココロの赴くままに自分で遊びを見つけて動き出す姿には感動しました☺「人狼やろうよ〜!」
「いいね!じゃぁ〜さぁ〜✨」
どんどん子どもたちでWAKUWAKU話に花が咲きます。
とっても楽しそう✨✨✨


ーーーーー

廃材で作る釣りの仕掛け

午後はペットボトルを使って魚釣りの仕掛け作り。切ったり紐で縛ったり工作やDIY上手な拓ちゃんの話を夢中になって聞いていました☺炊事場から梅園を抜けて春の香りに包まれたまま大池へ繰り出します!

知らないおじさんから釣りをするなら✨とコツを教えてもらったり、釣りそっちのけで石投げをして遊んだり(笑)

自然×子どもたちの時間は
大空を舞うトンビのように
風をきって自由に羽ばたく姿が見られました✨✨


3歳〜11歳まで
お母さん方の助け合って、
共に育ち合える環境が本当にありがたいなぁ〜✨✨としみじみ感じました。

一人で頑張る子育てより
我が子もおよその子も
みんなで見守り
みんなで育ち合う💖

母たちも多様な話に花を咲かせ
ココロ通わせる時間は
ひだまりのようでした☺

ーーーーー
森のまなびやは
子どもたちを真ん中に、
昔子どもだった大人の私達も、
語らい繋がれる場でありたい❤

世代を問わずみんなで育ち合えたら、
人と人が織りなす豊かさは
きっと無限に拡がる✨

その豊かさや繋がりを
子どもたちの未来へ引き継いでゆこう✨

みんなで創る
みんなの居場所

全力で遊ぼう子ども達。
全力で遊ぼう
昔、子どもだった大人達。

✨🌳✨🌳✨🌳✨

#森のまなびや #人暮らし自然 #子どもの居場所 #サードプレイス #多世代    #学びのカタチはさまざま #みんな違ってみんないい #身体は食べたものでできている #未来へつなぐ #自分を大切に #ホームスクーリング #ホームエデュケーション #不登校 #横浜市 #横浜市旭区

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?