見出し画像

#7 部分最適から全体最適へ -環境・社会・経済の全ての最適化-

こんにちは!!!

あっという間に9月に突入しました!!!
心なしか、暑さが少し和らいだ? と感じています(^O^)/

さて、今回からはこのブログ第2章に突入します!!!
この第2章では、
世界の現状を受けた上で、実際に世界は今どう動いているのか
ここに焦点を当ててお話していきます!!!

ですが今回はその前に
「私なりのサステナビリティとは何か」
を前提としてお話させて頂きたいと思っています!!!!

よろしくお願いします🔥


私の考えるサステナビリティ

ここ最近よく聞く、サステナビリティ

このサステナビリティに対してどのようなイメージを持っていますか??

”サステナビリティ=持続可能性”
という意味なのですが、
この持続可能性とは何の持続可能性を指しているのでしょうか?

サステナビリティ=環境の持続可能性🌎🌳
と思っている方も多いのではないかと思います!

だから、
サステナビリティはボランティア活動だ!
と感じる方も多いのかなと同時に思いました。

けれど、
私がこれまで勉強してきた中で感じるのは、
環境の持続可能性の答えだけでは、少し足りないのかなという事です!!

まずサステナビリティの勉強を通して感じたこと
          ⇓
①ええ、世界こんな状況になっているの!?やばいじゃん!!!
②え、服もこんなに環境に悪影響及ぼしているの!?
③でも、サステナビリティをするってことは、全部我慢しないといけないって事?

これです!!!
サステナビリティを進めるにあたって大事なことはこの3つ目だと思うんです!!!

極端に言うと、
例えば、
服は環境に悪いからあんまり買うな!
牛はゲップに二酸化炭素を多く含んでいるから食べるな!
紙は多くの森林を伐採するから全てデジタルに移行しよう!

等のように環境保全のみを目的にしてしまうのは少し違うのかなと思うんです!!

だって、そこに広がる世界は “我慢” の世界だからです!
サステナビリティには多くの人の協力が必要です。
だから、
我慢の世界を広げるのは違うのではないかと思っています🤔

もちろん、環境保全を目的としたボランティアに積極的に参加することや生活にも取り入れることが自分の豊かさに繋がっている人もいます!!!


私は学生の頃からサステナビリティに強い関心があります🔥
デモデモデモ!!!!!
環境保全を100%目的とした生き方は私にとって豊かさには繋がりません、、、

だって、私たちだって、したい事して生きたいから!!!

だから、サステナビリティとは?に対する私の答えは、
「社会の豊かさの持続可能性・さらなる発展の為の環境の豊かさの持続」
です!!!!

目的=社会の豊かさの持続可能性・さらなる発展
手段=環境の豊かさの持続

です。

経済のみの発展を目指すのではなく、そしてまた、環境の保全だけを考えるのでもなく環境・社会・経済のすべてのバランスをとっていく事が重要なのではないかと考えています!!!

だから、私にとってサステナビリティはボランティアではないんです!!!

経済発展のみ考えてきたモデルから環境・社会も含めたモデルに転換していこう!つまり、レベルアップだと私は思っています!!

今までがダメだったのではなく、
今までがあったからこそ、私たちは環境・社会を含めた豊かさへ転換していくことができる!
そう思っています!!!

近年では、気候変動対策が急務化しているので、成功するかしないかの瀬戸際に立たされていますが、、、(笑)


次回からは実際に世界は今どう動いているのか、ここに焦点を当ててお話していきます!!!

SDGs~、パリ協定~とかのお話です!!!!

今回はそれぞれの関係図だけ先に紹介しておきます!!


抽象の方が全体的なゴール・具体の方がそれを達成する為の手段として考えてもらえれば分かりやすいと思います!

そして次回からは、個々に説明をしていきたいと思っています!



この記事が参加している募集