見出し画像

駅からさんぽ ~人丸前駅 前編~

こんにちは。

ぐっでぃテレビのゆっちぃと申します。

駅からさんぽを読んでいただきましてありがとうございます。今回も駅からカメラ片手にさんぽへ行ってきました。

今回の駅は人丸前駅です。山陽電車の山陽明石駅の一つ東隣の駅になります。


それでは行ってみましょう!

画像1

山陽電車 人丸前駅

撮影当日はお盆の少し前で、暑さも凄かったですが、撮影場所によっては木がたくさんあったり、湧き水があったりと少し涼を感じながら撮影できました。とはいえ、それでも暑い!

人丸前駅の”人丸”の名は飛鳥時代の歌人、柿本人麻呂からつけられているそうです。そして駅舎は水色。海をイメージして作られているのでしょうか。爽やかな色でした。

画像2

さっそく駅から進んでみましょう。駅から出るとすぐに交差点があり、右手に高架下、その道を北側へ進みます。

画像4

両馬川旧跡

高架下を少し進むと右側に旧跡があります。両馬川旧跡です。

画像3

こんな内容が書いてありました。今大河ドラマ『鎌倉殿の13人』にはまっている私とっては、時代背景的にとても興味深い内容です。

画像5

さらに道を進むと、明石市立天文科学館が見えてきました。

画像6

明石市立天文科学館への遊歩道沿いには星座の石柱が建てられています。

画像7

明石市立天文科学館

明石市立天文科学館は、1960年6月10日に日本標準時子午線上に開館。1928年、明石市は天体観測に基づく東経135度子午線の正確な位置の決定を行いました。”天体観測にこだわったのは、時と天体の運行との深いかかわりを大事にしたからです。”とのこと。。

懐かしい!子どもの頃よく遠足や校外学習で来ていたのを思い出しました。大人になってから行ってみると、星や時間についての説明が分かりやすく説明されていることに気づき、めちゃくちゃ興味深かったです。老若男女がみな楽しめる場所になっています。

画像8

ちなみに天文科学館の入口の少し西寄りには、日本標準時子午線、135°Eの経線が通っています。ちゃんと135°Eを通る場所には印が付いています。

画像9

漏刻

また東経135°経線上には水時計の一種で漏刻という時計が置かれています。

画像10

時を初めて知らせたときに使ったのがこの漏刻なんですね。子午線が通る時(とき)のまち明石ならではですね。

画像11

柿本神社の鳥居

さてさて、明石市天文科学館を後にして、次は北隣に位置する、柿本神社へ行きましょう。

人丸山 柿本神社と鳥居横の石碑に書かれてあるように、ここはちょっとした山になっています。長い階段を上って神社へと向かいます。

画像12

人丸山公園

とその前に、柿本神社に続く階段を少し上った右手に人丸山公園があります。春は桜が咲いて綺麗です。

画像13

柿本神社へと続く長い階段を登りきると参道があります。左手には天文科学館の後ろ姿です。

画像14

さらに南の方にカメラを向けると、明石海峡大橋と天文科学館。綺麗な景色です。

画像15

では柿本神社へ進みます。私が子どもの頃は人丸神社と呼んでいた様な気がします。今もまだそう呼んでいるのかな。

画像16

神門を通って中へ入る時は少し気持ちがピリッとします。

画像17

神門をくぐってすぐ左手に五社稲荷神社があります。

画像18

お参りした後ふと見上げるとこんなところからも明石市立天文科学館が見えました。記念にパシャリ。

画像19

とても立派な亀の上に碑があり、目を引きます。

画像22

何度もお参りに来たことがありますが何となく落ち着く良い場所です。

画像24

子午線標示柱

柿本神社を出て、西側へ進むと子午線標示柱があります。”地球をかたどったかごの上に日本別称「あきつ島」を象徴するトンボを乗せている”とのこと。トンボわかりますか?

画像25

モニュメントの上部をアップにするとこんな感じ。トンボが乗っています。

画像26

人麿山月照寺

柿本神社の隣には人麿山月照寺があります。

画像27

天気が良いのも重なって、とても緑がきれいで素敵な庭でした。

画像28

月照寺を後にして、階段を下りることにします。

画像29

ここは木が生い茂っているので日陰になっていて心地よいです。

画像30

柿本神社の西鳥居が見えてきました。ここからの眺めもいいですね。

画像31

亀の水

西鳥居をくぐるとすぐ左手に亀の水と呼ばれる湧き水があります。撮影中も人が途絶えることなく水を汲みに来る方がいらっしゃいました。

画像32

1664年以前から流れ出ていると伝えられていて、今も途絶えず湧き出ているそうです。その時代を生きた人々も同じようにこの水を大事に守ってきたんですね。

画像33

亀の水を後にして来た道を戻りました。ということで今回の駅からさんぽはここまで。

◇◇◇

この日は作業がひと段落したタイミングだったため、いつものさんぽより長めに、人丸前駅の北側と南側をさんぽしてみました。たくさんの写真を撮りましたので前編、後編に分けてお届けしたいと思います。

人丸前駅周辺は北側に行くと山、南側に行くと海というロケーションで、散歩するエリアによってさまざまな色合いがありとっても楽しいところです。まさにジブリ作品に出てくる坂のある街っていう感じ。

最後に今回散策したコースを紹介いたします。

山陽電車人丸前駅 → 両馬川旧跡 → 明石市立天文科学館 → 柿本神社鳥居 → 人丸山公園 → 柿本神社 → 子午線標示柱 → 人麿山月照寺 → 亀の水 → 後編へ続く。。。

今回のコースは、距離はあまりないのですが結構起伏のあるコースです。見どころもたくさんあり、ここまでで1時間ほど歩きました。

駅からさんぽ、人丸前駅 前編をお読みいただきましてありがとうございました。

では次の後編でお会いしましょう。

読んで頂きありがとうございます。 『映像制作をもっと身近に、もっと気軽に』という思いでnoteを始めました。 noteでは映像制作に関するtipsや話題をはじめ、ぐっでぃテレビの中の人たちによる他愛のないお話まで幅広く綴っていきたいと思います。