増加する「テレワーク鬱」、組織としての対策は?
昨年より一斉に広まり多くの企業に定着したテレワークという働き方ですが、新たな問題として「テレワーク鬱」の増加が各社で見られているようです。
なぜ「テレワーク鬱」が増えるのでしょうか?
メンタル不調はオフィスワークでも起きてしまうものですが、
テレワークという環境が、従業員の孤立を引き起こしてしまい、
十分なコミュニケーションをとることができない等の要因により、問題や悩みを一人で抱え込んでしまう、ということが多いようです。
テレワークでは従来の働き方とは環境も変化します。
自宅という環境がかえってストレスになる方もいます。
また、テレワークに際して独自の社内ルールや仕組みを設けた企業も見受けられます。
自宅での仕事に必要な環境をそろえるための「テレワーク手当」を設けたり、オフィスであったような雑談が一切無くなるため、「ランチZoom」を開催してコミュニケーションの場を用意したりなど、様々な工夫が行われています。
一方で、そうした仕組みがうまくいかない、会社の体制にフィットしなかったという事例もあるようです。
会社が違えば文化も違いますし、そこで働く従業員の性格も十人十色です。
全ての人・会社にマッチするテレワーク対策を編み出すことは、そう簡単ではないのかもしれません。
新たな課題「テレワーク鬱」によるメンタル不調者の増加。
メンタル不調対策には、必要な相談先、対応、その後のケアなどが求められます。
組織として「テレワーク鬱」をはじめとしたメンタル不調対策を行っていくことが重要ではないでしょうか。
<表題の課題の解決策>
◆ストレポ by Dr.(ストレスチェック)
https://good-motivation.com/GoodM/option-39/2021_0510/
◆産業医コンシェルジュ
https://good-motivation.com/GoodM/option-38/2021_0510/
★他の掲載コラムはこちら↓ *過去のコラムが読めます。
https://good-motivation.com/GoodM/column/
例:可視化できなければ評価はできない?
例:テレワークと出勤のハイブリッド勤務で組織はどうなる?
例:リモート時のコミュニケーション問題は対面に勝るものなし!
例:◆働き方調査ミニレポート◆シリーズ など
☆過去のセミナー動画を見たい方はこちら↓
https://good-motivation.com/GoodM/web_archive/
例:テレワークに関するキャリアコンサルタントと産業医の役割と連携について
例:どうして面談は難しい?|悩める管理職必見!面談サポートツール 「Goodモチベーション」#1
例:収録型セミナーのススメ!メリットと失敗談を対談! など
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
部下との面談うまくやれている自信ありますか?
◆管理職の面談サポートツール◆
10名まで体験無料キャンペーン実施中!
「Goodモチベーション」アンケート
https://good-motivation.com
*******************************************
問合せ先
株式会社 電算
Goodモチベーションアンケート事務局
E-mail:good-motivation@g.densan-ginza.co.jp
*******************************************
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?