![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154100464/rectangle_large_type_2_ea5481e9c6a3d528c8962ab73dbab4c0.png?width=1200)
総裁選より米!減反やめませんか?
自民党総裁選で盛り上がるこの頃、私は米の確保で一苦労・・。米を購入するのにこんなに大変だったのは今年が初めて。ネットもスーパーも本当に米がない!
農家の娘に生まれ、稲作はもうからないから親も子供に継がす気はさらさらなく、普通の人生を歩んで来た。でもこんなに米がないなら、農家で良かったんじゃないか?と最近ちょっと思ってしまう。
こんなに米がないのは、政府が減反政策をずっとやってきたから。
減反とは、コメの生産を減らして市場価格を上げる政策のこと。
減反は故・安倍首相が廃止したと言われるが、実はこれフェイクニュース。
農水省が農家に通知してきたコメの生産目標数量を廃止しただけで、補助金は逆に拡充した。
うわべだけ取り繕い、逆に稲作をやめる農家に、以前よりたくさん補助金を出したのが、安倍政権。なので、毎年どんどん米の収穫量は減り続けることとなっている。今年の米の不足分は40万トンだそうだ。
現在、米をつくっている農家の平均年齢は、60歳から80歳。
高齢化がすすみ、今後どんどん米農家は激減していく。
そんな中、減反する意味があるのか?
総裁選より、こっちのほうが大切。
ちゃんと食料を自給できる国に変えてほしい。
いくら軍備を強化しても、食べ物がなければ飢えてしまう・・。
このところは政治家はちゃんとわかっているのかな?
政治家も頑張っていると思う、、というかそう思いたい。
だけどやってることと、言ってることが全く違う。
そんな人は、人間として信用できない。
ましてや、国政を担う人物ならなおさら。
ただ普通に暮らしたい。
普通においしいもの食べて、ちゃんと働いて、生きていく。
当たり前の人生をおくりたい。
そのために大切なのは、まっとうに生きる人が報われる国にすること。
今の政治家に欠けているのは、そのセンスだと思う。
やったもの勝ちとか、どんな手を使っても勝てばOK、という人生を続けると、心が渇えてしまう。すごくつらくなる。
「お金があれば買えるでしょ」、といってたくさんお金を印刷して国民に配った国があった。ジンバブエだ。
結果、ジンバブエはハイパーインフレを起こし、物価が超高くなり、貧しい国に転落した。今の日本を見ていると、ジンバブエの二の舞になりそうな気がする。
政治家の仕事は、国民のために政治を行うこと。
でもこれをおろそかにしているように、見えて仕方ない。
誰のために政治を行っているのか?
自分のため??
派閥のため?
それとも黒幕のため??
私が願うのは、普通のこと。当たり前に生き、当たり前に暮らす・・。
それができる世の中になること。
それを実現するのが政治家の役目だと思う。
利権、癒着、、そろそろやめて、政治家は本来の「政(まつりごと)」に戻ってほしい。税金を治める人がいなくなれば、政治家の給料を払う人もいなくなる。それに気づいてほしい。
どんどんおかしくなる日本。そろそろ正常な思考を持つ人が、「政(まつりごと)」を担う時代になって欲しいと切に願う。
いいなと思ったら応援しよう!
![マイノリティ@好いかげんな生真面目ライフ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154185849/profile_b0b628694ac64b7699e3e2abbb61f6cc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)