学校での活動をSNS発信してよいか確認したら、著作権との関係でダメだった話
こんにちは。小学生が少しでも学校に行くのが楽しくなるように、スクールアートセラピー活動をしています。詳しくはこちらをご覧ください。本文だけだと4分くらいで読めます。
月ごとに学校の掲示を変えていて、noteに少しずつ書いていこうかなと思っていました。
6月のハッピーボードは、ミニョン。冒頭の写真は自宅で製作中の上半分の写真です。下の方に水色と黄色のラインがお花紙で出来ていて、全体的にブルーとイエローの印象。子どもの好きなキャラクターが全面に出てはいますが、こっそりウクライナ支援の気持ちを込めています。
早く雨が上がるといいね。そして虹がかかるといいね。
早く戦争が終わるといいね。国どうしにも平和の虹がかかるといいね。
ミニョンは💗を持っていて、LOVE&PIECEの祈りがこめられています。
本当は全体写真を載せたい。でもSNS発信なので、念のため先生に確認してみました。
私個人としては、以前より掲示板は学校のホームページに掲載して下さっていたので、個人情報を出さないことと、学校名を出さないことにしたら、特に問題はないかと思っていました。
ところが、学校からの返事は「控えてほしい」でした。特に、キャラクターものを使った掲示に関しては、商標権の問題も絡むので載せてほしくないとのことでした。
著作権や商標権といったものがあるのは知っていましたが、個人のブログやSNSでの利用で、非営利目的でなので大丈夫ではないかと思っていました。
小学校名も出さず、子どもも保護者も特定できるような写真や情報を入れなければ、誰かが傷ついたり、企業の利益を侵害することもないのだから、何が問題なのだろうという認識でした。
でも、調べてみたらキチンと許可を得るのは大変そうだとわかりました。
要は「非営利」とは何ぞやが難しい。何か販売しなくても宣伝になれば営利と見なされる可能性もあるということ。著作権法違反は親告罪なのでたぶん大丈夫とも言える。でも、親告されると学校に迷惑がかかる可能性が出てくるというということ。
特に、ヤフー知恵袋の上記の記事の中に、「ディズニーは、以前子供が書いた小学校のプールのミッキーマウスを消させた前例があります。」との表記がありました。となると、学校掲示板での使用がダメな可能性がある。SNSでの発信をして、どんな形でどこまで拡散するかわからない。どんな利用や伝わり方をするかもわからない。だから、学校としては許可しにくいということなのでしょう。
基本的に私は以下のことに気をつけて活動しようと思っています。
1 子どもが元気になる活動をする(心身にいかなる害も与えない。)
2 先生方に負担をかけない。(時間を奪わない。世話をかけない。)
3 予算は少なく、環境に負荷をかけない。
その原則から考えると、将来的に先生方に迷惑をかけるかもしれない芽はつんでおく必要があるのかな。先生方の信頼あっての活動なのだから、掲示板全体の写真をnoteには載せられないなと残念ながら判断しました。
だから、自宅で製作中のものを上半分。ちょっと残念ですけど。まあ、今後はキャラクターをなるべく利用しないで考えようと思いました。
ちなみに5月はオリジナルのアマビエだし、どこかのキャラクターでもないので教頭先生の許可を得られたので公開しています。
ちなみに、4月は鬼滅の刃の炭治郎と禰豆子が「おはよう!」と子どもたちを昇降口の所で迎えている掲示でした。子どもたちは喜んでいたけれど、その写真は出せない。公的機関で活動する難しさを感じました。
SNSは善意も悪意も広げていく。
怖がっていては何もできないけれど、発信の前に一呼吸。
どなたかのご参考になれば幸いです。