![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117801799/rectangle_large_type_2_030bb58e2195db32872f49aa66cd2c94.jpeg?width=1200)
秋香る 那須高原展望台コースと落花生ごはん
なんとか天気がもちそう、ということで1時間半ぐらいの那須高原展望台コースを歩くことにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1695685732607-FfqE4xT7Ku.jpg?width=1200)
まずはそこへ向かう木道からスタート!
![](https://assets.st-note.com/img/1695686690594-L5xyi6rpVt.jpg?width=1200)
今年4月しめ縄の付け替えが行われた
狐様は石にお帰りになってるかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1695685838965-bylAQtE9lI.jpg?width=1200)
展望台の別の呼び名は「恋人の聖地」なのね😅
![](https://assets.st-note.com/img/1695687078293-HkZvT4pGsI.jpg?width=1200)
熊鈴も忘れずに🐻
気温は20℃ぐらいで快適だ🎵
登っていても誰にも会わない😓
那須高原展望台に到着!
殺生石から展望台まで約25分。
3週間前にはあんなに群がっていたトンボもほとんどいない。足元には青や茶色のドングリが落ちている。秋だな~🍁
![](https://assets.st-note.com/img/1695687510624-PTj8BGROJc.jpg?width=1200)
殺生石から歩いてきたんですか! と驚かれた😅
そんなに大変な道じゃないですよ〜
![](https://assets.st-note.com/img/1695687606922-k0RyCXQdJD.jpg?width=1200)
りんどう湖ファミリー牧場の観覧車が目印
しっとり流れる東滝
展望台からコースに戻ってしばらく歩くと、東滝150mという矢印を発見。できれば立ち寄るべし、という情報がネットのあちこちにあった滝だ。
下りる道は木の根がはびこっていたり、ぬかるんでいたり。うーん、足元が悪いなあ… 2分ほど躊躇したけれど、もう当分このコースは歩かないかもしれないから、思い切って滝まで下りた。
![](https://assets.st-note.com/img/1695786762301-z0Z2Cqp3Ym.jpg?width=1200)
岩の間から湧き出るように水が流れている
下りてきて良かった💕
東滝とコースの往復は、写真を撮っていた時間も含めて15分ぐらい。行きでルート取りができていたせいか帰りの上りは3分ぐらい。
![](https://assets.st-note.com/img/1695789081822-d31MxIAqHv.jpg?width=1200)
殺生石まで戻って約1時間半。雨に降られなくて、やれやれ。
殺生石周りの木道から外れた道は整備されているとはいえ、前日の天候によってはぬかるんでいたり、階段の段差が大きい所もある。できればスニーカーよりトレッキングシューズの方が安心だ。
最後の方の小さな橋で靴がドロドロになりました😅
ホテル四季の館 那須にチェックイン
チェックイン後はすぐに1階の半露天風呂へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1695789898318-0l8yjm107q.jpg?width=1200)
また那須に来れたんだなあ、としみじみする
![](https://assets.st-note.com/img/1695790194925-eSWmXe29wi.jpg?width=1200)
ボディソープはコーセーのプレディア
ハーブ系のスーッとした香り😊
クレンジングオイルとフェイスソープはDHC
![](https://assets.st-note.com/img/1695789851729-J7b7jxb0gU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695789850910-iC6luVASEZ.jpg?width=1200)
このお風呂の定員は4名(コロナが5類になる前は2名)
部屋に温泉があるせいか、
他の人と重なることはほとんどない
![](https://assets.st-note.com/img/1695801073771-QIuIhqN5wp.jpg?width=1200)
イチジクと柿 初物です
![](https://assets.st-note.com/img/1695866613749-V16fAz013E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695866060154-zLbFG5g25G.jpg?width=1200)
地元野菜たっぷりのお花畑風😋
![](https://assets.st-note.com/img/1695865980678-ph3VEPs8k3.jpg?width=1200)
この自家製カラスミ大好き♡白ワインといただきました
![](https://assets.st-note.com/img/1695866815044-movvD5vKlP.jpg?width=1200)
柚子風味のサバイヨンソースが爽やか
翌朝は雨がパラパラ。でも7時半頃、お出かけする鳥のピチュピチュという声がしだした。
![](https://assets.st-note.com/img/1695867761772-zbN9dtdSZb.jpg?width=1200)
今回持ってきたコーヒー豆はタンザニア
お供の本はアガサ・クリスティ
![](https://assets.st-note.com/img/1695868042380-gVGAbiLSUc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695875984307-wSAyfeiB5g.jpg?width=1200)
自社農園のジャムはカボチャ、ブルーベリー、いちご
![](https://assets.st-note.com/img/1695875984904-h3oCUCl1hd.jpg?width=1200)
トマトソースは酸味と甘みのバランスがちょうど良い
なんにでもでもつけて食べたい😋
![](https://assets.st-note.com/img/1696055969136-7yoFO3eaMj.jpg?width=1200)
日本庭園に自由奔放さをプラスした感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1695876279977-kOZgRCTaBl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696036252226-m36XVJLJgC.jpg?width=1200)
ミニカブ ローザビアンカ🍆 おおまさり🥜
サンマルツァーノリゼルバ🍅
さっそく翌日の夕食は、おおまさりの炊き込みご飯を作りました。ヘッダーの写真をご覧ください😊
といだお米に塩を加えて、殻から出した落花生をお米の上にのせて炊飯器のスイッチをON!
ホクホクして栗ご飯とはまた違う秋の味でした♡
![](https://assets.st-note.com/img/1696036313005-1Cl7etNUKX.jpg?width=1200)
とってもわかりやすい!
今回の那須では、あまりあちこち行かずに余裕をもって動いたつもりだ。
ただ、歩いた後に水分不足とハンガーノックでよれよれになった。きちんと立ち止まって補給をしなくちゃと反省しました💦
泊まったのはココ↓