ほんと何を得るか捨てるか
こんにちは〜!!
Z世代のむーきーです!!
退職日まであと1ヶ月半
で
実際辞めるとなると
あ、社会保険料全部払わないといけないのか、
年金が厚生年金との2階建てじゃなくなるんだ
健康診断自己負担で受けないといけないのか
などなど
まぁ色々と
たった6ヶ月しか働いてなかったとはいえ、
会社に色々守られてたんだなぁとか
色々感じている今日このごろです
会社員って
すごく会社に拘束される部分もあるけれど
すごく守られてる部分もあるんだなってこと
この「会社員」を
一旦手放そうとしてる今だからこそ、
つくづく感じる
いざ
「辞める」選択をしたからこそ
自分事で考えられるし、学べる
やっぱり私は実際に傷を負わないと
わからない人👼
一旦会社を離れるリスク
まだまだ把握はしきれてないだろうけど、
それでもちょっとずつ、
見えてきた
これまではなんとなく
漠然と怖がっていたけど
だんだんその輪郭が見えてきて
うわー!
定期収入がなくなるのに
お金が色々とんでくーー
って気持ちが
大きくて不安になってたけど
でも、いうて
この分のお金をちゃんと負担して
どうにか出来るなら別に
会社に依存しなくて自由でいられるのか
とも思ったり🙄笑
会社は守ってくれる、
けどその分自分が犠牲にしてるものも
たくさんある
それは膨大な時間とかもしかすると健康も
差し出しているのかもしれない
逆に会社に依存してない状況になると
自由は手に入れれるかもしれないけど
お金の負担は大きくなったりするし
定期的にもらえるお金、ってのが
なかったりする
から逆にメンタルに悪いかもしれないし
きっと
全てを手に入れることは出来なくて
みんな、何かを選んで何かを捨てている
私はずっと捨てることが出来なかった
リスクをとるのが怖かった
大学には謎に皆勤賞で卒業した
全然悪いことじゃなくていいことだとは思うけど
それだけ
出席簿に✕がつくことが私はこわかった
そんなとこですら
リスクをとるのが怖かった
だけど
社会に出てみると社会人でいることは容易でなくて
でも
会社に依存せず生きる方法も
容易でない
どれを選んでも何かしらのリスクがあって
正解がどこにもなくて
誰も教えてくれない
今までの私だったら
リスクが怖いから、
しんどくても会社にしがみついていたと思う
だけど
今の私はリスクがあるのは承知の上で
そのリスクを理解しきれてはないだろうけど
それでも一旦、
今の場所を手放して
自分の選択肢を
広げて考えてみたいし、
考える時間、余白が欲しいと思った
ひとまず、
残り24日間コツコツと仕事に通って
全うすることが
目標で
その先のことはまだ決まってないです
不安ではあるけど
一旦リセットして自分を見つめ直せたらなと
思います♪
なんだか長くなってしまいましたが
今回はこの辺で!(^_^)/~
自分の経験を踏まえて
そんな焦らなくて大丈夫だし
無理しなくてもいいよって
伝えれる人になりたいな
みなさんの日々が穏やかでありますように🌱✨