住吉大社参拝
鑑真和上坐像特別拝観をベースに奈良を再度旅した一日。
次の日は住吉大社を参拝した。
以前から参拝したいな〜とは思っていたけれど、なかなか機会が訪れなかった。
その日、娘の大学の授業は16時から。
なら、娘と過ごそうと思っていたら、娘は12時に美容院の予約を入れていると言い出した。
だから、住吉大社参拝をしようと思い立った。
初めての阪堺電車✨
乗ってみたいと思いながら、なかなか勇気が出なかった。
わくわく🎵
あっちゅー間に到着✨
立派✨
どこから参拝したらいいんだろ?
一応、④→③→②→①の順に参拝。
③→④→②→①って某書に書いてたりもしたけど。
外人さんが多い。
参拝者が多い。
七五三の家族が多い。
微笑ましい💕
なんてお願いしたかな?
とにかく来れたことを感謝したよ〜な〜?
父方の氏神様の境内にも住吉さんから勧請したお社があって、総本社の大阪の住吉大社に参拝できたのが嬉しくて✨
闘病中、よく参拝したからね。
その御礼がしたかったの。
もう、なんか、誰でも受け入れるよ〜って感じの雰囲気の神社だった✨
個人的にはちょっと怖いのかななんて思ってたけど。
だって、仲哀天皇を祟って殺すし、源氏物語では光源氏を失脚させた人達を祟るし。
あ、住吉三神ではなく、光源氏のお父さんが祟ったのかな?
住吉さんの神託で、明石の君と出会うんだよね?
恋愛の神様でもあるのかな?
奥の楠珺神社参拝。
御神木の楠木が見たかったの💕
立派✨
可愛い招き猫2つ買っちゃった❤️
一つは夫君に。
もう一つは私に。
境内をてくてく散策。
おもと社参拝。
中に入って参拝。
これからも夫と仲良く過ごせますようにって。
闘病中、めちゃお世話になったことを感謝した。
うるうるしちゃった。
この日記を書きながら泣けてきた。
おみくじを引くところに行って、一つ引いてみた。
光源氏が明石の君に送った歌。
私も明石の君と同じで娘を一人出産している。
小銭も無くなったし、もうおみくじを引かないでおこうと思ったら売店で両替してもらえるとのこと✨
なんて親切なんだ✨
両替をしてもらって、もう一つおみくじを引いた。
人間関係について頭で念じながら。
職場の人間関係、昔からかなりきついのよ💧
あなたの心がけならば大丈夫。
赤い御守り?
買っちゃおう🎵
売店に行くと赤い御守りが3種類あった。
試されてる気がした。
①長寿御守り
②身代わり御守り
そして、私はコレを買った。
御朱印をいただきました。
もうすっかり阪堺電車のファン❤️
すっかり住吉さんのファン❤️
天王寺に戻って、ミオレスで昼食♫
わ〜い♫
自分を楽しませるのだ♫
そして、帰路に。
良い一泊二日の旅だったな。
でも、つづく。