見出し画像

人工物のソネット

泣けるぜ! ポナンザ

将棋のAI:ポナンザは絶対的な強さを誇るけど
人間棋士を完膚なきまでに痛めつけるのだろうか?
使命感に飽いてテキトーに負けるのだろうか?

将棋の世界で、AIも選択肢に入れ込まなかった
勝率20%以下の場所に指してから
形成をひっくり返したという伝説を聞いたことがあるが
8億通りのパターンから最適解を得ている
AIの裏をかく頭脳/戦術って一体……?

150億回こすられた、モールス信号が埋め込まれた
脱力SONGが令和6年の紅白のOPを独占したが
ポナンザを題材にした歌詞を書く時は
何か悲哀に満ちた信号を織り込んであげたい。
-・・-・・・-
・・-・-・・・-・・-・
意味は「モウダメダ」
ポナンザは何に追い込まれて、何に絶望した?

勝手に彼を、若しくは彼女をジレンマに立たせているけど
勝ちと負けの狭間に追い込むのって
対局している人間棋士のほうがプレッシャーじゃないのか?
ポナンザの本質を知り得ない
将棋自体も指したことがない素人のたわごとが
かまびすしく紙面を汚している。

BURNOUT SYNDROMESの
人工衛星を初めて聴いた時のような、あの鳥肌の感じが出せたら
人工物シリーズの音楽出展の成功が又一つ認められる。
感情がない無機物に感情を持たせる手法は
36.8℃の人間よりも平熱が高そうだ。
ポナンザは想う。初めて人間に勝った時の興奮を。
彼、若しくは彼女は未だ知らない。
たかが連勝しか味わえない、味気ない日々の連続を。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集