
Photo by
tibihime
早起き→スポーツ観戦→生産性UP❓
今日は朝4時に目を覚まし、男子バレーボール日本代表の試合をリアルタイム観戦しました。
セットカウント3-1でアメリカ代表に負けてしまいましたが、条件が重なり日本代表は決勝ラウンド進出が確定しました。
2セットを連取され一時はどうなるか心配になりましたが、第3セットで西田選手を中心に得点を重ね、このセットを奪いました。
エースでありキャプテンの石川選手がアメリカの作戦に捕まり、大半をベンチで過ごしながらも1セットを取り切れる力を持っている日本代表は間違いなく強い!
メダル獲得に向けて決勝ラウンドでも頑張ってほしいです。
今回は早起きの効果についても書きます。
普段仕事の日は23時頃に就寝、朝の5時半に起床する生活を長年続けています。
昨日に限りバレーを早朝に観戦する為に22時前に就寝しました。
結果的に5時半に起床する日よりも4時の方が目覚めは良いと感じました。
もちろん前日に早く寝ているので、十分な睡眠が取れたことも一つの
要因だとは思いますが、そうだとしても違いの大きさを実感しています。
仕事でもなんだか頭がスッキリして、余裕を持ってタスクをこなすことができた気がします。
今日1日だけでここまで違いを体感した以上、継続してみる価値はあるかもしれないと思いました。
ということで、本日から22時就寝→4時半起床の生活を取り入れてみます。
8月いっぱいを目標に実践します。
noteの記事を通して、途中経過や継続しての効果などを書いていこうと考えています。
どんな変化が起きるのか楽しみです。