
自分だけは変わらないと思い込んでいた(追記・編集)
こんばんは!yokoです。
今日は、#note書き初めからの
#上半期の振り返りをゆるりと…
☆☆☆
私は、どの年代の時にも下の2つのことを言われていました。
それも仲良くなればなるほどに
↓↓
「○○は、いつまでもそのままでいてね」
「○○は、変わらないでね」
言った本人たちにとっては、その当時に思ったことを言っただけのこと。
私は、この言葉をお守りのように大事にしてきました。
年齢を重ねるごとに、容姿や身体の健康状態は変わっていくけれど、生き方は変わらないでいられる!と思い込んでいたわけです。
☆☆☆
しかし、あらゆるものを断捨離によって手放していくと…
人は変わり続けると思うようになりました。
変わらないって思い込んでいただけだと…
10代・20代の頃に、50代になった自分?せいぜい「おばちゃん」か「おばあちゃん」と言われているぐらいしか想像できなかったです。人って10年後、20年後のことなんて見えないし、分からないから身近な人が言っている言葉や世の中のデータぐらいで適当なことしか想像できないんです。
(特に私が若かった頃は)
☆☆☆
私は、人前でいつも明るくしているから年を取っても明るい性格のままでいないといけない!
→この思い込みは、さっさと捨てます。家でも外でもずっと明るくしているなんて疲れます…在宅にして人前に出ることがなくなって、バランスが取れてきました。
出会って仲良くなった人とは、いつまでも仲良くするのが当たり前!
→この思い込みは、親の話を聞きながら刷り込まれてきたもの。さっさと手放します。親がいつまでも旧友と仲良くしていることと、自分を重ね合わせることが違うことに気づきました。
学生時代の友人は、全国に散らばり、ほぼ会わなくなりました。だからと言って、仲が悪くなったわけではありません。(お互い生きてる限り…また会いたくなれば連絡を取って会えばいい!)
今は、私が知らなかった世界を見るために、あらゆる人たちと交流しています。これが頭のアップデート?大冒険中ってところでしょうか(笑)
☆☆☆
これからも大冒険を楽しみます🐕
では、また明日~
【追記】
前職の仕事道具に全て、名前を書いていました💦われながら…きっちりしてんな自分ツッコミ!この道具が誰かの役に立てばと思いながら、名前を消してリユースします!
いいなと思ったら応援しよう!
