私が親からもらった財産
私にとって、親からもらった財産とは、何でしょうか。
考えてみました。
まずは、丈夫な身体です。
子供の頃は、結構病気をしましたが、
大人になって、結婚して、出産して、元気になりました。
30年間、教員として、勤めましたが、
自分の病気で休んだことは、ほとんどありませんでした。
それから、規則正しい生活習慣です。
早寝、早起き。朝食をきちんと食べる。
これが丈夫な体に関係しているかもしれません。
小学生の頃は、8時には寝ろと言われていました。
高校生になっても9時でした。
試験前だけは、10時まで起きていい許可が出ました。
10時では、勉強時間が足りませんでした。
遅くまで起きていたら叱られましたが、
早く起きる分には、叱られませんでした。
だから、朝の3時に目覚まし時計をセットして、勉強をしました。
なので、朝はやく起きることが苦ではありません。
目覚まし時計をセットしても、ほとんど鳴る前に目を覚まします。
というわけで、教員時代には、修学旅行や合宿などでは、
よく朝一番の当番が当たりました!
それから、視力です!
うちの両親は、2人とも近視のメガネをかけていません。
母は、89歳ですが、近視のメガネをかけたことがありません。
父も、死ぬまで近視のメガネをかけたことはありませんでした。
その代わり、2人とも老眼になるのは早かったようです。
私も、職場で視力検査がありましたが、ずっと1.5でした。
老眼になるのは早くて、40代前半から老眼でした。
そして、私も5人兄弟👬でしたが、1人を除いて、
4人とも、メガネ👓もコンタクトもしていません。
その1人は、アトピー性皮膚炎だったので、
痒くて目をこすったから目が悪くなったと思われます。
そうでなければ、おそらく、、、。
私の息子も、5人ともメガネ👓もコンタクトもしていません。
クラスの中で、多くの生徒が、
メガネ👓かコンタクトをしていた印象があります。
なので、これは、結構珍しいのではないでしょうか。
何十年間、メガネ👓代もコンタクト代もいらないというのは、
かなり、ありがたい事だと思います。
老眼鏡🤓がいるようになっても、遠近両用にしなくてもいいのは、
経済的だと思います。
なので、これはかなりありがたい財産です。
あとは、思い出ですね。
子供の頃。父親がよく、焼き鳥屋さんやお寿司やさんなどに連れて行ってくれました。
私は、
食べ物は、食べたらなくなってしまうのに。
それよりも、物を買ってもらった方が残るからいいのにな、
と思っていました。
でも、今になってみると、
思い出すのは、いろいろなところへ連れて行ってもらったことです。
物は、増えると邪魔になるし、だんだん古く汚くなります。
それに、思い出の物は、捨てられなくて困ります。
けれども、思い出は、増えても邪魔にはならないし、
古くも汚くもなりません。
思い出を残してもらって良かったなと思います。
それから、徳です。
父に親切にされた人が、
父の娘だと知って、可愛がってくれたりしました。
このように、直接的に得をすることもあるし、
私が知らないところで、ご先祖様の徳のおかげで、
助かったり、得をしたりしていることもあると思います。
なので、私も、子供達や、子孫のためにも徳を積むようにしています。
お金や不動産などの財産は、盗まれたりなくなったりしますが、
私がもらった財産は、盗まれることもないし、
なくなることもありません。
お父ちゃん、お母ちゃん、ご先祖様、
ありがとう❤️