
ストレスの原因はちょっとしたことだった
先日のこと。
洗濯機が壊れました。
脱水が出来なくなったのです。
何度やってみても、すすぎが終わると止まってしまう。
洗濯槽の中の水は排水もされず、洗濯物は濡れたまま。
我が家は毎日3回は洗濯機を回します。
私がレッスンで着たウェアもあり、息子が野球をしているため洗濯物が異常に多い。
泥だらけのウェアとタオルは一緒には洗えないですから。
もう数年経っていたため、修理をあきらめお店に行って洗濯機を予約。
届くのに数日かかるということで、その間どうにか脱水が出来ないかと試行錯誤してみました。
すると、すすぎの前に軽く脱水されることが判明。
なので洗濯→すすぎの後、もう一度すすぎを設定して、脱水されて水が注がれる前に止めるという荒業を生み出しました。
携帯のタイマーをすすぎが始まる数分前にセットし、アラームが鳴ったら止めに走る。
なんともアナログな方法で、新しい洗濯機が届くまでの数日を乗り切ったのでした。
そして待ちに待った洗濯機が届く日。
配送のお兄さん2人が手際よく運び込んでくれて、30分もかからずにセッテイング完了。
さっそく使ってみたら、その快適さにびっくり!
ちょっとしたことがストレスだった
普通に洗濯することが出来なくなり、タイマーをかけながら様子を見にいかなくてはならないことがこんなにもストレスだったことに気づいたのです。
ちなみにストレスとは・・・
そもそもストレスとは、外部から刺激を受けたときに生じる緊張状態のことです。外部からの刺激には、天候や騒音などの環境的要因、病気や睡眠不足などの身体的要因、不安や悩みなど心理的な要因、そして人間関係がうまくいかない、仕事が忙しいなどの社会的要因があります。つまり、日常の中で起こる様々な変化が、ストレスの原因になるのです。たとえば、進学や就職、結婚、出産といった喜ばしい出来事でも、変化であり刺激ですから、実はストレスの原因になります
厚生労働省 みんなのメンタルヘルスより
便利なものを取り入れたり、いつも行っているルーティーンを見直したり、やらなければならないと思い込んでいることを辞めてみたり・・・
日常生活をちょっと見直すだけで、ストレスの原因を減らすことが出来るかも知れません。
ちなみにストレスの解消には身体を動かすことを取り入れてみてください。
特に歩く・走る・自転車をこぐ・泳ぐなどの有酸素運動がお勧めですよ!
五味澄子公式サイト/お問い合わせ/インスタグラム/ツイッター/YouTube/
▼この記事を書いた五味澄子はこんな人▼

【無料メールレッスン配信中!】
「スキマ時間に10分動画で簡単フィットネス!」
頭からつま先まで気になる部分をリセット出来るメール講座を配信しています。
7日後の身体の変化をお楽しみに!
▼画像をクリックしてご登録ください▼

いいなと思ったら応援しよう!
