思考が前進する「構え」がある
これは歌舞伎だけではなく、スポーツでもビジネスでも同じことが言えると思います。もちろん、何かものを考える際にも。
型=構え、と言い換えてもいいかもしれません。
あなたはものを考える際、どんな「構え」をしていますか。
え?考える時の構えって・・・・これ
でしょ、と思ったかもしれません。
いわゆる「考える人」ポーズ。
これではありません。
なら、これ?
なんか考える時って腕組みして「うーん」と考えますよね。
これも違います。
これら2つはいわゆる沈思黙考スタイル。
たしかに手軽に考えることができる構えではあります。
しかし沈思黙考って時間がかかる割に、結論を出しにくくないでしょうか。
一見なにかを考えているようで、実はただただ悩みの海に浸りやすい。
たっぷり時間に余裕のある際にはもちろん良いと思います。
しかし、思考を前に進める際の基本の構えとしてぼくは採用していません。
思考が前進する構えであることが大切です。
では、ぼくが学生やビジネスパーソンにオススメしている基本の構えとは何か?
やはりこれです。
紙とペン。
考える際には、「ペンを持ち、紙に向かう。」
これが思考が前進する実用的な構えです。
例えば「あるテーマで1分後に簡単なスピーチをしてもらいます。」
あなたなら1分腕組みして沈思黙考しますか?
それとも、1分紙にメモを書きますか?
色んな講座やセミナーでこれを何度もやっています。
学生の皆さんでもたった30秒でもメモ書きするようになっています。
断然「メモ書き」の方が思考は前に進むことが分かります。
何か悩み出したら、構えをとりましょう。
何かに結論を出したいなら、まず構えましょう。
何か創り出したいなら、構えからです。
適切なカタ(構え)があるから思考もカタ付いていくのです。
それでは、また。
ヘッダー画像は、榎田智子さんよりお借りました。ありがとうございます。
この記事が参加している募集
よかったらサポートお願いします。 記事を書く励みになります。