![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173981430/rectangle_large_type_2_bac53cc9e70d8e01d766d34bc1278a48.png?width=1200)
【大阪】器と素材を楽しむカフェ wad
大阪で最後に訪れたのは、心斎橋のカフェwad
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173984054/picture_pc_6111f082ad0ed563a683623d7543404b.png?width=1200)
「日本の良きモノ」をコンセプトに、器と素材にこだわった日本茶カフェ
カフェは2階。3階のギャラリーは個展がある時だけオープンのようでこの日はクローズ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173984994/picture_pc_dcd2c34ae5de86a701822d450e8268c8.png?width=1200)
人気のカフェだけど、タイミングよく席につくことができた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173985259/picture_pc_d673b13f6b1b41d77233d99335f992bd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173985390/picture_pc_e1ddbebd54b394903ac68e076e34d825.png?width=1200)
パンでお腹が満たされていたので、抹茶ラテをオーダー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173985555/picture_pc_bde00c35e6eea853f581b8c679c620f3.png?width=1200)
きな粉と黒糖がトッピングされたラテに、自分で抹茶シロップを注ぐ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173985766/picture_pc_a794f73948bc794795fb3e9922cc5553.png?width=1200)
友達と同じようにしたつもりが…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173986001/picture_pc_cae5b5f9b51afd3c0af13a9a1fea4c14.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173986099/picture_pc_5e18fdd441cd7087b72bc6c4c3ec6aa0.png?width=1200)
友達に「沼」とか「藻」とか言われたけれど、沼はとてもおいしかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173986471/picture_pc_716336ff96670fa20a2787e4553563e3.png?width=1200)
お茶請けに添えられたドライフルーツとナッツもおいしかった。渋い器のセレクトは茶道を連想させるもの。外国人のお客さんが多いのも頷ける。SHOGUNの影響で茶道が人気らしい。お抹茶は好きなお茶碗を選べるので、それも楽しいだろうな。友達は夏にかき氷を食べたそう。季節を変えてまた訪れたいカフェだった。
本町からカフェに行く途中にある船場センタービル。東西約1キロに1〜10号館まで10棟のビルがあり、1000店のテナントが入っている。友達の好きな景色らしい。こういう場所を日常的に散歩しているのかぁ。私ののどかな散歩コースとは180度違う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173995836/picture_pc_55734c0d91bb270dc5499194db671812.png?width=1200)
素敵な器屋さんにも寄ってみた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173981922/picture_pc_cf98825f1ee242ea6d62b2a81ac5807a.png?width=1200)
九谷青窯出身の横井佳乃さんのお皿を購入。
そうとは知らず手に取ったら、持っている九谷のお皿と同じ作家さんのものだった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173982495/picture_pc_c9b6845ee6f6e31c3f74437dcd10c936.png?width=1200)
旅の記念が買えてよかった。
通りがかった坐摩神社
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173997716/picture_pc_78c75584b4f5862ccfd31e8e3b1b9098.png?width=1200)
「いかすり神社って読むんよ。絶対読めんやろ。でも通称『ざまさん』とも言う」と友達。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173998616/picture_pc_ede532fcdb517d6df6ff3f24b1e5be2a.png?width=1200)
実家が神社で、お父さんが神主をされていた友達が「ここは格が高い」と言うので、是非お参りしたいと寄ってもらった。おみくじは中吉。きれいに剪定された山茶花にメジロが1羽飛んできていた。(カメラで捕獲できず)
大阪②日目は、きっちりプランを立てず、本町を起点に街歩き。友達が暮らす街を一緒に歩けて楽しかった。「次はいつ来るん?」と言ってくれたので、また遊びに行かせてもらおう。