見出し画像

第12回オンライン語ろう会(子がマルチ会員向け)の開催

2024/10/25 22−23時でお子さまがマルチ会員の方向けのオンライン語ろう会@Zoomを開催しました。

参加者

6名参加でした。私は途中まで耳だけ参加となってしまいました、失礼しました。

・運営側:ハルヤさん、ライガーさん、ライオ
・参加者:yokoさん、なしさん、FireTabletさん(発言なし)

体験談①

娘さんが「事業家集団環境」と呼ばれるものに数年ハマっていそうだとのこと。

ご本人の状況としては、下記の通り。

・正社員を辞めて契約社員になっている
・親元を離れチームメンバの近くに住んでいる様子
・2ヶ月先まで予定が埋まっている
・あれこれ指示をされてやっている
・マルチがいけないとは思わないとの反応
・勧誘ではなく「ファンを作る」などと言葉を巧みに変えてくる

家族総出で色々と話をしているものの、なかなか響かないと話されていました。

・「環境」に入っていると分かっていると示しているがはぐらかされている
・会員本人のきょうだいからマルチ商法の問題点などを説明したものの、本人に響いているかどうかは不明
・相談者ご自身は直接的な表現を使ってしまって逆効果になっている様子
・マルチの疑問点を抱かせるようなコミュニケーションを取りたいが難しい
・親族にも過去様々なマルチ事業者の製品購入にハマった経験がある方がいて、その話もしてきたものの響いていない

大きな百貨店内に入っている、師匠がオーナーのお店の商品をプレゼントされて悲しい想いを話されていました。マルチ商法に関連したプレゼントって分かった時の身内からする切なさと言ったら、想像に固くありません。

体験談②

お子さんが2年ほどマルチにハマり、今は辞めているように見える。一方でマルチで知り合った人との関係が切れているかどうか分からない、昨今話題の闇バイトなどに誘導されてしまわないか心配しているとのことでした。

ハマっていた時、様々なところへ相談に行ったものの、「親だから」「本人ではないから」と何ともならなかったと話されていました。
その際に相談した先は、消費生活センター・警察・弁護士・探偵など。みな状況はよく理解してくれたとのこと。
過去何十年も対応する中で相談実績も溜まっているはずなのだから、なんとかできないのか、と嘆かれていました。

会で話したこと・感じたこと

参加者の1人から、「育て方を間違ったのではないか」との声がありました。
どうか、私の育て方が悪い、と自分を責めないでほしいと思います。

私は、マルチにハマってしまうお子さまの考えをまずは理解しようと努め、受け止めるように考えてほしいと思っています。
先行きが見えない時代、SNSを中心に様々な話題が飛び交い、自律的なキャリア形成を求められる。
マルチ、というものは置いておいて、自分自身として何とかしたいと思っていた矢先に紹介されたマルチに飛び込む方もいるのでしょう。ある意味、純粋で真面目に人生を生きたいと思って、本人としては真剣にやっているのではないかと思います。もちろん全員が全員ではないと思いますが。

私の周りにはマルチを辞めて企業で働いたり、起業して素晴らしい事業をされている方もいます。大学を卒業して終身雇用で働く、といったある種の型にハマらずに自分で道を切り拓こうと考えた結果、マルチにハマってしまった方もいると思います。

マルチのここがダメだ、とストレートにいうことはもちろん、疑問点を抱かせるようにどんどん情報を出していく前に、まずは、本人がどのような気持ち・思い・考えでマルチを始めたのか、少しでも理解できるように話ができると良いなと思います。

一方で、帰ってきても寝るだけ、とか、家を出ていって連絡がつかないなど、そもそも会話すらできない状況を不安視されている親御さまも過去のオンライン語ろう会参加者の中にはいらっしゃいました。
難しい問題ですが、まずはご自身の気持ちの安定を最優先とし、お子さまと向き合ってもらえると良いなと思います。

なお、私は親が会員という真逆の立場なので、何十年も固執し続ける親を見て「もうどうしようもない」と思うこともあります。
一方で、家族のためにやって家族が離れていく状況に、「マルチ会員を続けることであなたは一体何を手に入れたかったのか。その手に入れたかったものは本当に手に入ったのか」そんなことを聞きたくなります。

家族の分断を生み出す商法だと改めて感じます。

参加者の方から、参加して良かったとのお声をいただきました。
また、LINEオープンチャットを通して知らなかった情報を得ることができて感謝している、との感想もいただきました。

少なからずお役に立てていることを感じられて良かったです。

最近noteの記録をサボっていたので、今後改めて色々取り組む中で思うことをnoteに残し続けていきたいと思います!

この記事が参加している募集

よろしければサポートをお願いします! いただいたお金は、被害者へのインタビュー/記事作成、メディア・専門家・政治家などへの課題提起、などのマルチ被害をなくす会の活動運営費に充てさせていただきます。