見出し画像

7年目noteに今さら驚く

先日2025年のHappy New Yearを描いたばかり。

いつもお読みいただきありがとうございます

ふと振り返ればnoteを書いて7年目、まさかの続きぶりに今更ながら驚いている。

思えば7年前のnoteには、書くだけでも勇気がいるような感覚もあったように思う。

けれども、どうだろう

今では図々しくも、普通に書いている楽しさと、書いてきたがゆえの腹の座りがあって

消して楽ちんなことばかりではなかったような日々のようにも思うけれど、

こうして書き続けてみると

どんな状況にあっても、今この瞬間は幸せであることが感じられてくる

ただ書き始めた時は、不自由さを選んでいただけの自分、書いて少しでもメタ認知(ふかん)してこれるようになった自分とでは

あきらかに次元がちがうように思えた

雲を憂いている自分と、雲を突き抜けているような、どこまでもハレパレと晴れわたるような心の自由さ(思考の転換と言葉のチカラ)は広がっているように思えるのだ

これは見えないエネルギーチェンジとも
言えそう

それまでは近視眼的になるのは、いとも簡単で、もっとも陥りやすい負の捉え方で

でも、実際は、自分の視点をどう選ぶか、
それだけで、どれだけカラッと生きられるかだけのことなのだ

たった1パーで99パーを台無しにしない
視点の転換点をいつも持ち続けるエネルギッシュさが肝だった

それはnoteに書き続けることで、気づかせてもらったように思うのです

これって幸せなんだと思う

(7年前のnoteはコチラ)

そして

何より大切なことは、自分自身の時々感じるつまらなさ

それをなくすための工夫は大切で

それは隠れた「こうして欲しい」があるから

それを自分からひもといていくのが、実は
ワクワクするのではないかなと思うのだけれど、

それが意外にシンプル過ぎて、分かりづらいのはありました

今は書くことを含め、これからも「これ、やってみたい」と「これは卒業します」みたいなことは大事にしようと思っています

まだまだ知らないことばかり、だけども

すべてのキーは外にはなく、我が胸中に
揃っている

みなぎるパワーのみなもとは
買いには行けないのだから

それは未来でもなく
過去でもない

今ここにこそ あるから


【追記と気づき】

これを書いたことで数日後
「これ、やってこ!」がハッキリした

今年から数年かけてやれると思うとヒタヒタとうれしい

ゴールは自分の成長(オープンマインドトーク)がまわりと連動し、ハッピーな感覚をふつふつと感じる瞬間が増えるみたいにな平和な状態
これをここに言語化しておこうかな

またそういう人たちと沢山出会い続けられ
るようになる

感謝合掌


#note書き初め
#感謝
#7年目note
#㊗️7周年


いいなと思ったら応援しよう!

高野 ゆみ子
私の書いていることが、もしあなたの役に立っていたらサポートをお願いします。

この記事が参加している募集