![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100108142/rectangle_large_type_2_4dac95afddbf3e821b25a1da3ecebe4a.jpeg?width=1200)
日記:タケノコの季節が!
![](https://assets.st-note.com/img/1678622513176-o2OtPu93Ln.png?width=1200)
今週末に,ことしはじめてのタケノコほりにいってきた.
旬というにはまだ早いし,あってもイノブタが食べちゃってるだろうから,上根しか見つけられないよね〜ぐらいの心持ちで.
みると,もうボッコボコにほっくりかえしてある.
イノブタは鼻がきくから,はじめのうちのおいしいタケノコは,みんな食べてしまうのだ.
しかしそれは,もうタケノコが生えているということでもある.
すり足しながら目をこらし,足裏にひっかかるかたい感触.
もしやこれは……
![](https://assets.st-note.com/img/1678616795966-TVyJd0YNCM.jpg?width=1200)
タ,タケノコだあああああああああああああああああああああああああ!
![](https://assets.st-note.com/img/1678616810409-5odkAsnoAS.jpg?width=1200)
5人(うち戦力は3人)で必死の捜索をつづけ,予想以上にほれた.
わたしも3本みつけられたので大満足.
![](https://assets.st-note.com/img/1678616885619-zrtalM2Ljv.jpg?width=1200)
タケノコは,ほってから時間とともにえぐみが増すので,すぐゆでよう!
塩や唐辛子,米ぬか,重曹など,どれかと一緒にゆでるとよい.
![](https://assets.st-note.com/img/1678622677808-kj1JTArQZH.jpg?width=1200)
うれしかったので恩師におすそわけにいったら,
「初物も初物,大初物よ!」
とよろこんでくれた.
その家の山にもタケノコは生えるのだが,もう腰が曲がってしまって,自分じゃほれないそうだ.
その恩師とは,ちょうど 3.11 の瞬間を2人で経験した.
2人して外へでて,地べたにはいつくばって,ほんとうに恐ろしかった.
それでも,今となっては大切なおもいでだ.
いつなにが起こるかわからない.
来年までに,そのおもいで話もふくめ,あらためて 3.11 について,したためておきたい.
いいなと思ったら応援しよう!
![gol x](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96875165/profile_e6f3321bc02eee123642a097f6d50819.jpg?width=600&crop=1:1,smart)