
【2023読書】No.271〜273『はじめの一歩を踏み出そう 成功する人たちの起業術』『利益を最大にする最強の経営計画』『社長の仕事』
本日もお読みいただきありがとうございます。
3年連続500冊の本を読んだ、五木田穣です。
2023年も引き続き、500冊を目安に読んでいく予定です。
(555冊を目標に設定しました)
そんな2023年271〜273冊目の読書は、
『はじめの一歩を踏み出そう 成功する人たちの起業術』
『利益を最大にする最強の経営計画』
『社長の仕事』
でした。
※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。
あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、
本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。
そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、
「知識」を「見識」に高めるためには、
あくまで自分の知識と経験を高める必要があると考えるからです。
この記事が、何かのきっかけになれば幸いです。
読もうと思った理由
こちらの2冊を読みまして、
法人化しようと準備していることもあり、
再読したくなり、読んでみました。
読んだ感想
以前読んだのは、2016年11月。
【読書2016】 No.165 成功する人たちの起業術 はじめの一歩を踏み出そう/マイケル・E・ガーバー http://amzn.to/2fj0VI0
Posted by 五木田 穣 on Friday, November 25, 2016
2018年6月。
【読書2018】 No.93利益を最大化する最強の経営計画 / 小山昇 (2015年1月〜累計581冊) https://amzn.to/2JVfk0w 中小企業の社長としての在り方が詰まってると思います。経営計画書、必要ですね。これがあれば、増収増益するわな、と感じました。
Posted by 五木田 穣 on Wednesday, June 20, 2018
2015年7月。
【読書2015】 No.67 社長の仕事/浜口隆則 http://amzn.to/1UngLyA
Posted by 五木田 穣 on Saturday, July 25, 2015
やはり今読むと、響くものが違いますし、
書いてある内容はだいぶ身についているなと感じました。
こんな方にオススメです!
・起業を考えている方
・経営者の方、なろうとしている方
・社長の方、なろうとしている方
いいなと思ったら応援しよう!
