
【2022読書】No.299『野の医者は笑う 心の治療とは何か?』
本日も、お読みいただきありがとうございます。
2年連続で、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。
2022年299冊目の読書は、
『野の医者は笑う 心の治療とは何か?』
でした。
※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。
あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、
本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。
そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、
「知識」を「見識」に高めるためには、
あくまで自分の知識と経験を高める必要があると考えるからです。
この記事が、何かのきっかけになれば幸いです。
読もうと思った理由
以前、沖縄の本屋さんで買っていたのですが、まだ読んでおらず、タイミングがきたかなと思って読みました。
読んだ感想
めちゃくちゃ面白い。
著者は、沖縄の精神科クリニックに勤められていた臨床心理士の方。
『野の医者』とは、怪しい治療者のこと。
本の中にも書いてありますが、沖縄には、確かに怪しい治療者が多い(笑)
スピリチュアルな方が多いというか、元々「ユタ」や「ノロ」という文化があった地なので、そういう文化背景があるのだと思います。
実際に知り合う人にも、怪しい人が多い(笑)
とはいえ、私自身も十分に怪しい『野の医者』に該当するのだと思います。
とはいえ、私自身も元々は正統派なパーソナルトレーナーだったと自負しています。が、だんだん変わっていったんですよね。今、沖縄に住んでいるのもそういう何か見えない力が働いているんだと思う。
とても、身近であり、価値観も近く、
「うんうん、わかるわかる。笑」
みたいな感じで楽しく読めました。
世の中には、いろんな治療法が溢れていて、人によって合う合わないがあります。それぞれ、全員違うから、合うものも、合う人も全部違うんですよね。
それぞれに「最善の解決方法」がある。
Your Best Solutionがある。
『野の医者』は、それぞれ怪しい治療法で、心の治療をしていく。
なぜ、『野の医者』は心を癒せるのか?心の治療とは何か?
それを探求していく話でした。
めちゃくちゃ面白かった。
こんな方にオススメです!
・心の治療に興味がある方
・ピンときた方
こちらもどうぞ。
心の勉強しています。
正統派なトレーナーとしても活動しています。
いいなと思ったら応援しよう!
